PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
『ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園 未来編』1話を観た。
これだよこれ。ダンガンロンパが帰ってきた!
※以下、例によって整理していないメモなので、完璧なものを期待している人はブラウザを閉じてください。読みたい人だけどうぞ。
■第1話
会議室に催眠ガスを投げ込んだ人間がいる。通風口などから落とし込んだのでない限り、一同の中に犯人側の人間が紛れ込んでいると考えるのが自然だ。一番それっぽかったのは御手洗なんだけど……ねえ。警備員たちは会議が始まった後に殺されたのだろうし、それが可能だった人間は? となると、外にいた御手洗を疑うことから始めたくなる。
しかし、会議の後の時間帯に殺したって線もあるのか? みんなバラバラに行動していたから、誰にも見つからずに殺害してトイレに詰め込むのは難しいと思うんだよなあ。会議中の方がやりやすいはずだ。警備員は何人もいたわけだしね。
女子トイレから見つかった被害者たち。犯人は女性?
(などというストレートなアプローチをしてみる。どうやって警備員をあの中に詰め込んだのか、という話。悲鳴でも上げておびき寄せたのだろうか)
ガス弾がゴズの右足内側にぶつかっているので、位置関係で容疑者を絞り込めるんじゃないかと思った。が、これが意外に難しい。御手洗がいた入口付近から転がした場合、左足の内側にぶつかるはずなんだよな……。テーブルの向こう側にいる連中が転がしたんだろうか。
つうか即効性のガスが充満した部屋で、誰が苗木の手首にバンドを装着させられるんだ? ガスマスクなんて隠し持てる奴いたかなあ。ガスが引いた後に入室したなら、犯人の一味が他にもいるって話になる。……まさか、マスクマンであるゴズだったら、ガスマスクを装着していてもバレない……?
逆蔵が「(絶望の残党は~)全員ぶっ殺して、味方するやつもぶっ殺せば済む話だろ」と言ったとき、雪染が反応して振り返っている。机を叩いた音に反応したように見えるが……実は彼女が内通者? 仮にそうなら、何か訳ありの内通者か。根っからの善人に見えたので。……または内通者の存在を知っているだけ? ならば内通者=宗方? あっ、ラストの「俺は間違ってないよな」が気になってきたぞ。希望のために戦ってきた結果、彼女が犠牲になってしまった――ということへの言葉だと思っていたんだけど……実は二重の意味合いだったとか?
さすがに深読みかなあ。
( ゚ω゚)……うん、わからない! 2話を待つ!(その前に絶望編1話を観ます)
しかし、なんでモノクマが出てくるんだろうな? データを複製していたとか? 自己進化の類?
「二度あることは三度ある」「キミとボクの完結編」ってことで、やっぱり江ノ島盾子が喋っている形なんだよね。少なくとも、過去の事件をちゃんと知っている。
これだよこれ。ダンガンロンパが帰ってきた!
※以下、例によって整理していないメモなので、完璧なものを期待している人はブラウザを閉じてください。読みたい人だけどうぞ。
■第1話
会議室に催眠ガスを投げ込んだ人間がいる。通風口などから落とし込んだのでない限り、一同の中に犯人側の人間が紛れ込んでいると考えるのが自然だ。一番それっぽかったのは御手洗なんだけど……ねえ。警備員たちは会議が始まった後に殺されたのだろうし、それが可能だった人間は? となると、外にいた御手洗を疑うことから始めたくなる。
しかし、会議の後の時間帯に殺したって線もあるのか? みんなバラバラに行動していたから、誰にも見つからずに殺害してトイレに詰め込むのは難しいと思うんだよなあ。会議中の方がやりやすいはずだ。警備員は何人もいたわけだしね。
女子トイレから見つかった被害者たち。犯人は女性?
(などというストレートなアプローチをしてみる。どうやって警備員をあの中に詰め込んだのか、という話。悲鳴でも上げておびき寄せたのだろうか)
ガス弾がゴズの右足内側にぶつかっているので、位置関係で容疑者を絞り込めるんじゃないかと思った。が、これが意外に難しい。御手洗がいた入口付近から転がした場合、左足の内側にぶつかるはずなんだよな……。テーブルの向こう側にいる連中が転がしたんだろうか。
つうか即効性のガスが充満した部屋で、誰が苗木の手首にバンドを装着させられるんだ? ガスマスクなんて隠し持てる奴いたかなあ。ガスが引いた後に入室したなら、犯人の一味が他にもいるって話になる。……まさか、マスクマンであるゴズだったら、ガスマスクを装着していてもバレない……?
逆蔵が「(絶望の残党は~)全員ぶっ殺して、味方するやつもぶっ殺せば済む話だろ」と言ったとき、雪染が反応して振り返っている。机を叩いた音に反応したように見えるが……実は彼女が内通者? 仮にそうなら、何か訳ありの内通者か。根っからの善人に見えたので。……または内通者の存在を知っているだけ? ならば内通者=宗方? あっ、ラストの「俺は間違ってないよな」が気になってきたぞ。希望のために戦ってきた結果、彼女が犠牲になってしまった――ということへの言葉だと思っていたんだけど……実は二重の意味合いだったとか?
さすがに深読みかなあ。
( ゚ω゚)……うん、わからない! 2話を待つ!(その前に絶望編1話を観ます)
しかし、なんでモノクマが出てくるんだろうな? データを複製していたとか? 自己進化の類?
「二度あることは三度ある」「キミとボクの完結編」ってことで、やっぱり江ノ島盾子が喋っている形なんだよね。少なくとも、過去の事件をちゃんと知っている。
新作動画をニコ動にアップしました。
東方萃夢想より、「砕月」のピアノソロアレンジです。
アレンジ&演奏はお馴染み小林哲也!
http://twitter.com/xxxkobatetsuxxx
重い場合は下の「追記」をクリックしてyoutubeのやつを再生してください。
CDは来年の例大祭……かも(`・ω・)?
東方萃夢想より、「砕月」のピアノソロアレンジです。
アレンジ&演奏はお馴染み小林哲也!
http://twitter.com/xxxkobatetsuxxx
重い場合は下の「追記」をクリックしてyoutubeのやつを再生してください。
CDは来年の例大祭……かも(`・ω・)?
2010年9月に世界中を駆け巡った「怒首領蜂大往生デスレーベル2週目」陥落の報。
Yahooニュースにも載るなどして大いに話題になったので、ゲーム好きなら知っている人も多いはず。
当時のブログエントリー→http://paradoxnote.blog43.fc2.com/blog-entry-458.html
1年が経過した今、その動画がついに公開されました。
MON氏のブログに解説が載っています。→http://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1294.html
発売から7年半、あまりの難しさゆえに誰もクリアできなかったデスレーベル2週目――。
世界で唯一のクリア成功者、MON氏に敬礼!
※動画右下のボタンを押して、全画面モードにすることを強く推奨します。




Yahooニュースにも載るなどして大いに話題になったので、ゲーム好きなら知っている人も多いはず。
当時のブログエントリー→http://paradoxnote.blog43.fc2.com/blog-entry-458.html
1年が経過した今、その動画がついに公開されました。
MON氏のブログに解説が載っています。→http://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1294.html
発売から7年半、あまりの難しさゆえに誰もクリアできなかったデスレーベル2週目――。
世界で唯一のクリア成功者、MON氏に敬礼!
※動画右下のボタンを押して、全画面モードにすることを強く推奨します。


【うみねこ散EP8までの盛大なネタバレあり注意】
『うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~』主題歌
『イナンナの見た夢』 作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:悠木真一 歌:Zwei
「イナンナ」は「天の女主人」を意味するシュメールの女神。
愛と豊穣を司る。女神「イシュタル」と同一。
〈固定した夫をもたず,一時の夫または愛人を次々に見捨てる女神として有名で,
愛と豊穣の神としてばかりでなく,戦闘の神,天体(金星)の神としても知られる。〉
『世界大百科事典』(平凡社)イシュタル
――特定の夫を持つことができず、二人の男の間で揺れ動く心。
譲治と戦人、どちらかを捨てなければならなかった女性。
イナンナはベアトリーチェ、すなわち紗音でありヤスということになる。
〈性愛の根源として崇拝されていた一方、勃起不全など性愛に不具合をもたらす女神
としても恐れられていた。性同一性障害とも関係付けられ、その祭司には実際に
性同一性障害者が連なっていた可能性も指摘されている。〉
『Wikipedia』イシュタル
理御「よく性別を聞かれます。だから悔しくて、こう言い返してます。
……どっちに見えますか?って。」
ウィル「………第5のゲームでは、お前は男ということになっている。
しかし数多のゲームでは、女だと考えられてる。……右代宮戦人がマスターを務めた
第6のゲームでは、性別を違えつつも確定しない二人組の悪魔が登場し、それを暗示した。
……いや、厳密には、一番最初のゲームからだな。
………お前の性別は、ゲームの外側の、隠れた謎の一つだ。」
崖からの転落で大怪我を負い、〈恋をすることも出来ない体〉になってしまったヤス。
最後まで性別が曖昧だった理御=ヤス。
魔「女」ベアトリーチェ。19年前の「男」。性別を違える悪魔、ゼパルとフルフル。
『イナンナの見た夢』は、ヤスが見た叶うことのない夢。
すべての愛が成就し、誰もが幸せになれる黄金郷。
愛する男を選ぶことさえできず、運命のルーレットにすべてを委ねた愚か者の夢。
……って感じだと思うんだけど、どう(´・∀・`)?
現時点で判明しているのはタイトルだけだから、発売後にこの予想と歌詞の内容を重ねてみたいところ。
いずれにしても、物語の内容に深くリンクしている曲なのは間違いないと思う。
これは「志倉千代丸さんグッジョブ」ですよ。モチーフのセレクトが上手すぎ。
非常に美しい。
しかもイシュタルじゃなくてイナンナってところが『うみねこ』らしくていいね。
志倉さんが手がけた主題歌はシュタゲでもよかったからなー。
『スカイクラッドの観測者』はオープニングとクライマックスを俯瞰するような内容だったし、
そしてトゥルーエンドで流れる『Another Heaven』が(´;ω;`)ブワッ
→訂正:『Another Heaven』の作詞は漆野淳哉さんでした! すみません!
あっ、『彼岸花』は入手済みです。これから読んでいきます。
4月9日に発売した私の『最終考察うみねこ散
』は現在品薄になってるみたいなので、
お探しの方は本屋のカウンターで取り寄せをお願いしてください。在庫があれば普通に買えるはずです。
『うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~』主題歌
『イナンナの見た夢』 作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:悠木真一 歌:Zwei
「イナンナ」は「天の女主人」を意味するシュメールの女神。
愛と豊穣を司る。女神「イシュタル」と同一。
〈固定した夫をもたず,一時の夫または愛人を次々に見捨てる女神として有名で,
愛と豊穣の神としてばかりでなく,戦闘の神,天体(金星)の神としても知られる。〉
『世界大百科事典』(平凡社)イシュタル
――特定の夫を持つことができず、二人の男の間で揺れ動く心。
譲治と戦人、どちらかを捨てなければならなかった女性。
イナンナはベアトリーチェ、すなわち紗音でありヤスということになる。
〈性愛の根源として崇拝されていた一方、勃起不全など性愛に不具合をもたらす女神
としても恐れられていた。性同一性障害とも関係付けられ、その祭司には実際に
性同一性障害者が連なっていた可能性も指摘されている。〉
『Wikipedia』イシュタル
理御「よく性別を聞かれます。だから悔しくて、こう言い返してます。
……どっちに見えますか?って。」
ウィル「………第5のゲームでは、お前は男ということになっている。
しかし数多のゲームでは、女だと考えられてる。……右代宮戦人がマスターを務めた
第6のゲームでは、性別を違えつつも確定しない二人組の悪魔が登場し、それを暗示した。
……いや、厳密には、一番最初のゲームからだな。
………お前の性別は、ゲームの外側の、隠れた謎の一つだ。」
崖からの転落で大怪我を負い、〈恋をすることも出来ない体〉になってしまったヤス。
最後まで性別が曖昧だった理御=ヤス。
魔「女」ベアトリーチェ。19年前の「男」。性別を違える悪魔、ゼパルとフルフル。
『イナンナの見た夢』は、ヤスが見た叶うことのない夢。
すべての愛が成就し、誰もが幸せになれる黄金郷。
愛する男を選ぶことさえできず、運命のルーレットにすべてを委ねた愚か者の夢。
……って感じだと思うんだけど、どう(´・∀・`)?
現時点で判明しているのはタイトルだけだから、発売後にこの予想と歌詞の内容を重ねてみたいところ。
いずれにしても、物語の内容に深くリンクしている曲なのは間違いないと思う。
これは「志倉千代丸さんグッジョブ」ですよ。モチーフのセレクトが上手すぎ。
非常に美しい。
しかもイシュタルじゃなくてイナンナってところが『うみねこ』らしくていいね。
志倉さんが手がけた主題歌はシュタゲでもよかったからなー。
『スカイクラッドの観測者』はオープニングとクライマックスを俯瞰するような内容だったし、
そしてトゥルーエンドで流れる『Another Heaven』が(´;ω;`)ブワッ
→訂正:『Another Heaven』の作詞は漆野淳哉さんでした! すみません!
あっ、『彼岸花』は入手済みです。これから読んでいきます。
4月9日に発売した私の『最終考察うみねこ散
お探しの方は本屋のカウンターで取り寄せをお願いしてください。在庫があれば普通に買えるはずです。
大和駅前、銀座通りにオープンした「麺や鐙(あぶみ)」。
本店は茅ヶ崎、2号店「鐙壱番」が長後にあります。
ラーメンは豚骨ベース。和風のだしが合わさっていて、比較的あっさり。
しかし旨みは十分出ており、万人が好みそうな味。
細麺と太麺が選べます。太麺はやや固めの茹で上がりで、食べ始めはスープが絡みにくい印象。
少しすると馴染んできます。チャーシューが若干もの足りませんが、わりと具だくさんで不満なし。
昔の桃家最盛期以降、長らくラーメン不毛地帯だった大和駅前ですが、やっと安定しそうな店が出てきました。
駅前ならここ、歩くなり自動車なりで行くならハイレベルな塩ラーメンを出す「富志夢」と使い分けるのがおすすめ。
食後、外で列整理をしていた店員さんとちょっと話をしました。
なんでも、つけ麺用の麺を変えたそうなので楽しみ。
【スープ:4 麺:4 具:4】鐙ラーメン

本店は茅ヶ崎、2号店「鐙壱番」が長後にあります。
ラーメンは豚骨ベース。和風のだしが合わさっていて、比較的あっさり。
しかし旨みは十分出ており、万人が好みそうな味。
細麺と太麺が選べます。太麺はやや固めの茹で上がりで、食べ始めはスープが絡みにくい印象。
少しすると馴染んできます。チャーシューが若干もの足りませんが、わりと具だくさんで不満なし。
昔の桃家最盛期以降、長らくラーメン不毛地帯だった大和駅前ですが、やっと安定しそうな店が出てきました。
駅前ならここ、歩くなり自動車なりで行くならハイレベルな塩ラーメンを出す「富志夢」と使い分けるのがおすすめ。
食後、外で列整理をしていた店員さんとちょっと話をしました。
なんでも、つけ麺用の麺を変えたそうなので楽しみ。
【スープ:4 麺:4 具:4】鐙ラーメン
