PARADOX - NOTE
考察サイト「PARADOX」管理人、KEIYAによる雑記Blogです。
PARADOXトップページhttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
大和駅前、銀座通りにオープンした「麺や鐙(あぶみ)」。
本店は茅ヶ崎、2号店「鐙壱番」が長後にあります。

ラーメンは豚骨ベース。和風のだしが合わさっていて、比較的あっさり。
しかし旨みは十分出ており、万人が好みそうな味。
細麺と太麺が選べます。太麺はやや固めの茹で上がりで、食べ始めはスープが絡みにくい印象。
少しすると馴染んできます。チャーシューが若干もの足りませんが、わりと具だくさんで不満なし。

昔の桃家最盛期以降、長らくラーメン不毛地帯だった大和駅前ですが、やっと安定しそうな店が出てきました。
駅前ならここ、歩くなり自動車なりで行くならハイレベルな塩ラーメンを出す「富志夢」と使い分けるのがおすすめ。

食後、外で列整理をしていた店員さんとちょっと話をしました。
なんでも、つけ麺用の麺を変えたそうなので楽しみ。

【スープ:4 麺:4 具:4】鐙ラーメン
麺や鐙(鐙ラーメン)

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

twitterではとっくに報告済みですが、白川郷を歩き回ってきました。
いいところでした!
そして久々のラーメンネタ。

■麺國屋(めんごくや)
数週間の休業を経て再開した麺國屋。
どうやら新メニューの鶏塩ラーメンを準備していたようです。

早速オーダーすると、とろみのある濃厚な白湯スープが出てきました。
飲むと一瞬「とんこつか?」と錯覚するほどのしっかりしたスープで驚き。
塩気も強めでややしょっぱいぐらいですが、食べ進めるとちょうどいいと思えてきます。
これは美味しいスープですよ。濃いこともあり鶏の匂いは若干しますが、嫌な香りではありません。
麺を食べ終わった後に投入したライスとの相性も素晴らしく、最後まで美味しくいただけました。
食が細いのでない限り、ライスはぜひオーダーすることをお勧めします。

麺と具はいつものラーメンと同じもののようです。
スープが素晴らしい分、相対的に麺が惜しいと思えてくる。
また、甘く和風の味付けがされているメンマが鶏塩ラーメンにはマッチしていない印象。
メンマ単体や、いつものラーメンに入っている分には美味しいんですけどね。

濃厚系ではこのエリアで……というか県内でも相当上位に来る店だと思います。
つけ麺を売りにしていますが、俺はスープの美味しさからラーメンと鶏塩ラーメンをお勧め。

【スープ:5 麺:4 具:4】鶏塩らーめん
鶏塩そば

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

■支那そばや(鶴ヶ峰)
数年ぶりの来訪です。昼前だったせいかギリギリ行列なし。すぐに食べられました。
記憶によると醤油の方が美味しかったはずなんだけど、醤油、塩、醤油と食べてきたので今回は塩。

改めて味わう穏やかなスープはとても美味しい。麺を食べる前に二度、三度と飲んでしまう。
1本1本がかなり長めの麺は噛み締めたときの風味が素晴らしい。これまたさすがの旨さです。
具はメンマとチャーシューの味付けがしょっぱすぎ。これだけがやや残念。スープの穏やかさと対比させているのかな? しかしモノは上質で、チャーシューも惜しみない厚切り。具だくさんでどれも美味しいため、総合的な満足度は高いです。

驚くことにこのラーメン、価格が700円に据え置かれています。原材料費の高騰に加えて、これだけレベルの高いものを使っているにもかかわらず値上げなし。凄いことです。
他の支那そばやと比べて抜群にレベルが高い店舗であるため、「支那そばや? 大したことないよ」と言ってる人はここを食べてから評価して欲しい。

本鵠沼以来の復活となった戸塚新本店もそのうち行ってみたいなあ。
佐野さんが製麺してるのかな?

【スープ:5 麺:5 具:5】(塩ラーメン)
支那そばや塩ラーメン

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

■嗟哉(初台)
アスキー・メディアワークス本社に伺った際、足を伸ばして食べてみました。
醤油を食べようと思っていたら、食券のトップに塩が来てた。これがお勧めということか。昼時だったこともあり、カウンターは満席でした。

あれれスープが少ない。麺がスープに浸りきっていません。節約のために量を減らしてるのかな? 食べにくいほど少なくはないし、許容範囲。
湯気に強い胡椒の香りが混じっている。ちょっとした違和感を覚えつつスープを一口。

……辛っ!
本来は穏やかなはずのスープが、香辛料でかなり刺激的な味付けになっていました。チャーシューやネギにかかっていた胡椒はともかく、輪切りにされた唐辛子はやり過ぎなんじゃないだろうか。旨味が来る前にピリピリと舌に刺さってきます。
細麺はもちもちした食感。どうやら自家製麺のようで、なかなか美味しいです。
濃い味付けをされたメンマは美味しかった。チャーシューも柔らかく、十分に及第点。ランチメニューの角煮丼やチャーシュー丼も食べてみたいですね。

で、麺を食べ終わってからスープを啜ったら、これがとても美味しかった。温度が低下すると素材の風味が強く出てくるんですが、旨味が幾重にも重なっていました。香辛料が麺と一緒に取り除かれているので、ここで初めてスープそのものを味わうことができる。かなり後を引きます。
それだけに香辛料の使い方が非常にもったいなかった。テーブルの上にはブラックペッパーの缶が置いてあったし、どうも香辛料を前面に出しているっぽいんだよね。せめて唐辛子を抜いてくれたらなあ。

【スープ:4 麺:4 具:4】(塩ラーメン)
嗟哉・塩ラーメン

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

29日から31日まで、駒沢オリンピック公園中央広場にて!
近くの人は遊びに行くといいよ。俺は仕事してます(´;ω;)

「佐野JAPAN」によるコラボレーションあり。
リーダーは「ラーメンの鬼」こと佐野実さんです。言わずと知れた支那そばや店長。
http://www.biz-samurai.com/release/detail/38631/

ちなみに佐野さんのブログはこちら。
http://ameblo.jp/sanominoru/

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ