PARADOX - NOTE
考察サイト「PARADOX」管理人、KEIYAによる雑記Blogです。
PARADOXトップページhttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
 トリノは荒川とプルシェンコを堪能した次第。エキシビジョンもよかった。
 プルシェンコはフィナーレでもあっさりジャンプとか決めてて凄すぎる。

 で、本題。なんか長くなったので一部作品のみ抜粋で。実際には読み切りも含めて必ず全部読むようにしてるんだけどね。

ONE PIECE
 相変わらず熱い。ロビンのドラマは彼女の叫びでクライマックスを迎えたので、後は決着あるのみ。どうなるか!

アイシールド21
 現在、ジャンプで一番好きやも。神作品。ところで阿含って意外に神龍寺ナーガに思い入れがある……の、かも。背中に龍の刺青でしょ? 偶然の一致なのか、単に神龍寺に引っ掛けてデザインされただけか? 単独で頂上に居座る阿含が、仲間と共に向かってくる凡才に何を見るか。天才と凡才の対比がどういうドラマを作るか。試合が終わったとき阿含がどういう変化を見せているかに注目したい。

ネウロ
 よりによってこのタイミングでサイか! 温泉の時といい銃撃されたときといい、ネウロの体調がかなり悪そう。台詞でも消費がどうとか。これがピンチを演出してくれる予感。美容師の調査をヤコに任せたのは「動きたくないから」じゃなくて「動けない事情があったから」だと読む。満足な食事が摂れてないからじゃないか? ところで消化液の化け物が好きです。「あっくそ」じゃねーっつーの(笑)。

ムヒョとロージー
 バトルものになってどうなるかなぁと思ってたけど、面白い。回を追うごとにこの二人のかわいさが増していく気がするんですけど(笑)。事務所争奪戦をまたやるのか……と思わせて急変する展開はさすが。ところで並外れた煉を持つロージーって、煉を大量消費するムヒョにとって最高のパートナーだよね? この辺はたくさん伏線を張ってるし、格好いいロージーが見られる日も近そう。

ボーボボ
 不覚にもサービスマンで笑ってしまったじゃないか。

メゾン・ド・ペンギン
 い、意外と嫌いじゃなくってよ? それにしても全体的に週刊少年ジャンプっぽくない雰囲気が漂う。どっちかというと昔のヤンジャンとかビジネスジャンプとか、他社の青年誌とか、そういう(笑)。一番好きなシリーズはバカップル。この懐かしい臭さがたまらない。

太蔵もて王サーガ
 かなり好きだったりする。ギャグの対象年齢がやたら高めなので、掲載順が後ろに来ていると不安だ。私は大亜門という名前を見るたびに「ああ、バスタード懐かしいな」と思っちゃう世代なので問題なし。ジョジョも第一部からリアルタイム。

ジャガー
 カメラを使ったシュールさ加減が素敵。これまでの私的No.1は「セイ!」

D.Gray-man
 ……なんか足りないと思ったらこれが休載か!
 リナリーがベリーショートになって結構ビビった。シリアスなクロちゃんがもっと見たいでス。今やすっかりギャグ担当だ。頑張れ負けるな力の限り。でもシリアスはエリアーデとのドラマで思いっきりやっちゃってるからなあ(笑)。
トップページのカウンターが20万越えてました。感謝!

ひぐらし関係はネタバレの関係でここでレスが返せないものも……。
全部読ませてもらってますのでー。

>「惨劇を祭れ」!!この文字と「古くから、~略~神として祭り上げることで鎮めてきた~」の一文を見た瞬間、ひぐらし最終章の大団円と予想される感動が一気に来て、なんか一人で「キタコレ」と盛り上がってしまいました(笑)いいですよね、ホント。推理とは関係ないんですが、自分的ひぐらし最終章の雰囲気にぴったりなイメージ曲があって、それを聞いたら尚更早く最後が見たくなってしまいました…。KEIYAさんにも是非聞いてみてほしいので、さりげなく紹介しておきます。良かったらどうぞ→http://vivi.waterblue.net/(「Original」→『饗宴』)
 キャッチフレーズだけで本質を表せないか? と考えたとき、一番相応しいのがそれだと思ったんです。紹介された楽曲聴いてみましたよ。めっさ元気のいい囃子ですね。東洋的でメロディアスな曲が多いようで、「句句廼馳」「移りゆく季節」あたりもエピローグっぽくていい感じでした。

> 考察、とてもわかりやすかったです。
 どもですー。今年は映画も公開されるようですね。被り物が赤くない三角頭も登場するようで(笑)。奴が動くところは見てみたいなあ。

 文花帖。小角と死槍を除き、LV9までは全て取った。LV10は1と2、EXは1、2、8しか取れてない。だんだんキツくなって参りました。

> b
> bbb
> GJ!

 どうした落ち着け(笑)!

> 面白い考察ですね!!ファンとして共感できることが多くて楽しかったです。
 共感ありがとうございます。ベルセルクは発売のスパンが長くて辛いぜー。他のファンはこの作品をどう読んでるんだろう? とちょっと気になりました。

> サイレントヒル3、4などの考察も聞きたいです!自分の思ったことを文章にできるように僕もなりたいです。
 興味はあるんですけどプレイする時間がなかなかなくて……。面白そうなんですけどねー。

> 考察読ませて頂きました非常に細かく推理されていますね私は普通の推理ものとして読んでいたので、真相は全く予測出来ませんでした
 ひぐらしは推理ものとしては結構な変化球を投げてますからね。や、私も普通の推理ものとして読んでますよ。推理という言葉は幅が広いので色々と応用が利くっス。切り口次第っス。

> 他のキャッチコピー候補は・・・「惨劇を破れ」くらいでしょうか・・・・?次回はあの人がなぜ**になったのかが語られるそうなので前半は****視点でしょうか?
 ****というのはファンの間でのニックネームですか? だとすればそのシーンは多少入ってきそうな気はします。ただ、視点は見せ方の一つなので必ずしもあの人のものでなくてもOKだと思います。どうなるでしょうか。

> BUNPでふと思ったけど目明し編は「Ever lasting lie」も似合いそうだなぁ、なんて。**というビーズを捜す為に無我夢中で穴を掘るも、何時しかその目的すら忘れてしまった**。叶う事は無いであろう嘯いた約束を死ぬまで呟き続けた***。細かいところや歌詞の解釈は色々違いますが何となくバットエンドの曲と言う事で個人的にはしっくり来ます。
 Sir Destiny! なるほどそう読みましたかー。しかし歌詞を読み直してたら軽く涙出ました。藤原基央は本当にいい詩を書きます。「物語」を知ってますよねこの人は。

禁忌「フォービドゥンフルーツ」

 東方文花帖EX-1・禁忌「フォービドゥンフルーツ」ゲット。
 波紋より難しいっつーの! でも楽しかったっつーの! EXの弾幕は難易度が高いけど、攻略する楽しさも大きい。ちなみに自機は赤い円のすぐ右に埋まってます。危ねー。この弾幕は形が綺麗でお気に入り。

 エルナビで東方香霖堂が掲載スタート。
「月と河童」面白かったですヨー。おっ、五色の瑞亀かと思いきや、実は……。
 霖之助が咲夜を相当高く評価しているのが面白かった。それにしてもバックパックに兎のエンブレム付けたレミリア、本気で月に行く気だなこれ。プロジェクトアポロに欠かせない豪腕(アームストロング)は入手できたっぽい。……いや、ちょっと待て。何を用意したんだパチュリーは(笑)?

テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム

 フィンランドのメタルバンド。オフィシャルサイト
 バンド名のすぐ下に小さくメニューが並んでます。バックで流れる効果音は右上のスイッチでオフにできる。「Downloads」から「Bitter Sweet-video」(要Quick Time)を。
 くぐもったイントロ、格好いいリフ、切ない間奏、終盤の盛り上がりと素晴らしい展開。
 爆音で聴け!

 そういえば、ラジオでBON JOVIの「Born To Be My Baby」そっくりの曲が流れてるなあ……と思ったらTOKIOの「Mr.Traveling Man」だった。おかげでかなり覚えやすいかも(笑)。

テーマ:ロック・メタル - ジャンル:音楽

 12:00前から18:00まで四人でカラオケしてきました。風邪声だったけど楽しかった! 主にバンプの「ユグドラシル」関係を。Sonata Arctica歌ったけど、コーラスが入ってないから寂しい(´・ω・`)
 web拍手ですが、今後はBlog内で返答させていただきます。1ヶ月分ぐらいでレスページに転記します。

> サイレントヒル2の考察を読みました。文章として纏まっているところにも感銘を受けましたが、その考え方、解釈深く読み取ろうとする気概に感動しました。匿名メッセージをサイトの管理者に送るのは初めてなので、失礼があったら申し訳ありません。サイレントヒル2をプレイしたのはずいぶん前ですが、全てのエンディングを出し、かなりやり込んだにも関わらず謎が残ったままだったので、とても面白く読ませて頂きました。あちこちの謎が解けたのが嬉しくて、考察全てのパート別に感想をここに書きたくなりましたが、うざくなりそうなので辞めておきます。ページのアドレスをもらってそのまま飛んできたのでこれからTOPの方へお邪魔します。本当にありがとうございました。
 いえいえ全然失礼ではないですよ。メッセージありがとうございます。長文でも問題ありませんので気軽に。SH2みたいにしっかりした意図を持って作られたものは、できる限りそれを汲み上げたいと考えています。「いいところを見逃していたらせっかくの作品がもったいない!」という感じで。

 発売が10日に迫っておりまする。前回は見送ったけど今回はバージョンアップしますヨ。
 一太郎2006はようやくふりがな機能が実用的なレベルに達しているようなので、難読語を入れる時に助かりそう。「提出確認フェーズ」が加わってケアレスミスを防止できるなど、今回は大きめの変更が加えられている模様。

 で。
 同時発売するATOK2006(一太郎2006にも付属)。実はこれが最重要です。
 何かというと「日本語変換ソフト」。Windowsでは最初からMS-IMEが入ってるからこれを使って文章を書く人がほとんどだと思うけど、ATOKはぜひ一度触って欲しいですね。私はWin95時代からATOKユーザなんですが、職場でMS-IMEを使うと入力速度が激減します。
 使い分けると実感できるんですが、基本となる変換精度が結構違う。最近のATOKだと誤用の指摘が充実しつつあるのも助かる。例えば「的を得る」と打った瞬間に「当を得る/的を射るの誤用」と指摘してくれます。誤用でよく引き合いに出されるやつだけど、忙しい時にケアレスミスを予防してくれるのはなかなかありがたいです。
 同僚に「通り」を「とうり」と入力する人がいるんだけど、この辺も「とおりの誤り」と突っ込みを入れてくれます。

 便利なのが電子辞書連携。単語を打った時にEndキーひとつで意味を調べられる。私はATOK17の時に辞書パッケージを買ったんだけど、「明鏡国語辞典」にはあまり満足できなかった。語彙があまりにも少なくてねー。補助程度にはなるんだけど。
 2006発売に合わせて広辞苑が発売されるようなので、日本語の入力を重視するならそちらを。辞書セットではなく単体パッケージの「ATOK2006」でコストを抑え、これに「広辞苑」をプラスするのが安価。
 普段からDDWinなどで串刺し検索しているぜーっていう人は、両方を状況に応じて使い分ける方向で。
(私は別途「角川類語辞典」を入れてます。執筆中に頭を刺激してくれるので)

 ATOKといえば、技術的に難しいとされていた「方言モード」を搭載しているのもちょっとしたポイント。方言を使う人はチャットで活用できそうです。個人的に方言は大好きなので、使いこなせる人が羨ましい。関西弁とか憧れる。いや私も神奈川訛りですけどね。……そういや昔はこの辺、マックとマクドが両方使われてたんだよなあ。謎だよなあ。あれ? これ方言?(いや違う

 ちなみに右上のバナー経由でATOK2006を購入していただけると、私に文庫本1冊程度の紹介料が入るらしいので、とてもありがたい風味です。てへっ。
 いやそれはともかく、ATOK仲間になろうぜー。そこの文章書き! あなたですヨ、あなた。
 ……でも予約キャンペーンはもう終わってるっぽいなぁ(をゐ

テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ

またも風邪が流行しているっぽいので皆さん気をつけてー。
熱とかは出てないけど、喉、鼻、声が治らないス。

そういえばゴチの新メンバーが優香だったのは意外でござった。

 一日10分やっている文花帖。EX出たよ! 難しいけど楽しいよ!

 サイレントヒルの映画版がかなり動いているみたいですね。オフィシャルサイトへどうぞ。写真右下にある「WATCH THE TRAILER NOW」で予告編が試聴可能。
 ……かなりサイレントヒルしてるんじゃないでしょうか。心配なのは主人公が女性であることと、警官が銃を使ってクリーチャーを倒すバイオハザード的展開になってしまわないかということ。それはやめてー。予告編だけだとB級映画の香りも漂ってるのでどうなるか。精神的な怖さ、哀愁をどこまで描いてくれるか。
 しかしライングフィギュア、バブルヘッドナース、終盤には三角頭まで登場(後ろ姿だけど)していてちょっとワクワクしてきます。動きがゲームそっくりのグネグネ度で好感度高し。
 頼むから三角頭はカリスマ溢れるクリーチャーでいて下さい。いやほんとに。マジで。

 なお、お寄せいただいたコメントを受けてサイレントヒル2考察に修正を行いました。
 行頭の一字下げなども行ってます。

 WEB拍手へレスしました。

テーマ:映画情報 - ジャンル:映画