PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
・エンジェルモートでの大石に「……全員ですよ。お忘れですか?」と言われたとき。ここで富竹と部活メンバーのシーンを挿入してほしいような。
・おはぎのシーンはどうするかな? と思ってたけど、これならOK。
・圭一のメモ。終盤に付け足すはずの文章がもう書かれちゃってる。修正を。
・ワゴン車ははっきりと描写するために圭一の前方から来たんだろうけど、道幅を考えると不自然だった。後方からの方が……。圭一の「轢き逃げ!?」に加えて原作通りの疑心(まさか、わざと……)を語ってほしい。このシーンは心情の変化においてかなり重要なポイントなので。
・針とおはぎが片付けられているのは狙いを感じた。あえて圭一を冷静に描いている。大石の灰皿はアニメ版独自の伏線と見た。本質は原作と同じ。
・おはぎのシーンはどうするかな? と思ってたけど、これならOK。
・圭一のメモ。終盤に付け足すはずの文章がもう書かれちゃってる。修正を。
・ワゴン車ははっきりと描写するために圭一の前方から来たんだろうけど、道幅を考えると不自然だった。後方からの方が……。圭一の「轢き逃げ!?」に加えて原作通りの疑心(まさか、わざと……)を語ってほしい。このシーンは心情の変化においてかなり重要なポイントなので。
・針とおはぎが片付けられているのは狙いを感じた。あえて圭一を冷静に描いている。大石の灰皿はアニメ版独自の伏線と見た。本質は原作と同じ。
当落発表があったので確認してきました。
予想通り落ちてました(ノ∀`)タハー
最後に一度くらい例大祭に出てみたかったなあ。
残念。
予想通り落ちてました(ノ∀`)タハー
最後に一度くらい例大祭に出てみたかったなあ。
残念。
最近ひぐらし推理ページへのアクセスが増えているんですけど、原作未プレイの人は読んじゃダメですよ。いや本当に。
ひぐらしアニメで前回書き忘れたこと。それは「富竹のカメラ」。
あり得ない黄色のカラーリングではなくなったんだけど、フィルムの巻き上げが使い捨てカメラみたいでした。親指で繰り返し巻いてたよね?
フィルムカメラって、普通一回で巻けると思うんだけど……どうなんだろう? 機種によるのかな……?
カメラは詳しくないので謎のままです(´・ω・`)
――――――
話は変わるけど、東方紅魔郷。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/files/th6_udke13.rpy
Extra:魔理沙(魔符)275195870点――自己ベストを3千万点ぐらい更新。でも3億は遥か彼方(笑)。実はスコアそのものよりもノーミスを目指してるんだけど、スターボウブレイクで被弾。畜生。
ひぐらしアニメで前回書き忘れたこと。それは「富竹のカメラ」。
あり得ない黄色のカラーリングではなくなったんだけど、フィルムの巻き上げが使い捨てカメラみたいでした。親指で繰り返し巻いてたよね?
フィルムカメラって、普通一回で巻けると思うんだけど……どうなんだろう? 機種によるのかな……?
カメラは詳しくないので謎のままです(´・ω・`)
――――――
話は変わるけど、東方紅魔郷。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/files/th6_udke13.rpy
Extra:魔理沙(魔符)275195870点――自己ベストを3千万点ぐらい更新。でも3億は遥か彼方(笑)。実はスコアそのものよりもノーミスを目指してるんだけど、スターボウブレイクで被弾。畜生。
■アニメ版ひぐらし第2話
原作と比べると前回同様コンパクトな構成になってます。部活は端折ってサクサク進む。これぐらいのテンポじゃないとね。
祭りの夜の部活→演舞や、祭りの夜→朝の学校といった切り替わりに1秒弱の間、もしくはフェードでの繋ぎが欲しいとか思っちゃうのは、私が「間」を重視する人間だからか?
原作を読んでいる身としては、例の「寄せ書き」がなかったことに驚いたけど、よく考えてみれば「……なるほど」と思える。キーは視点の違いと見た。小説とアニメでは可能な表現が違ってくる。1話のオープニングで描かれたあのシーンは、明らかに第三者の目で見たものだったし。
■鬼曝し編
こないだ池袋で買ってきた。かなり面白いので、未読の人は読んどけヽ|・∀・|ノ
原作と比べると前回同様コンパクトな構成になってます。部活は端折ってサクサク進む。これぐらいのテンポじゃないとね。
祭りの夜の部活→演舞や、祭りの夜→朝の学校といった切り替わりに1秒弱の間、もしくはフェードでの繋ぎが欲しいとか思っちゃうのは、私が「間」を重視する人間だからか?
原作を読んでいる身としては、例の「寄せ書き」がなかったことに驚いたけど、よく考えてみれば「……なるほど」と思える。キーは視点の違いと見た。小説とアニメでは可能な表現が違ってくる。1話のオープニングで描かれたあのシーンは、明らかに第三者の目で見たものだったし。
■鬼曝し編
こないだ池袋で買ってきた。かなり面白いので、未読の人は読んどけヽ|・∀・|ノ
■リファの話
リファラに「http://fast.io/」から始まるものが多数あるんだけど、これどこから張られてるんだろうね?
サイレントヒル2の考察ページみたいなんだけど。
キニナルワァ*・゚゚・*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゚゚・*!!
■ひぐらしアニメ版
シーンを多数カットし、無駄のない構成に変化。部活もテーマの中心軸に近い部分を残して切り捨てている。これはゲームとアニメという媒体の違いならではだと思う。イイヨイイヨー。
あ、一点だけ気になった点が。
レナの「知らない」→圭一のリアクション
ここにもう少しだけ間を持たせて欲しかったかな。ちょっと短かかった……! 非日常感に直結するところなので気になりました。
■レス
> ファーストプレイ時のメモ書きとても面白かったです。ここは自分の方が先に気付いた!って箇所があったり、スゲー!この人この時点でもうコレに気付いてる!って箇所があったり。これから考察読むよー。
長文ですがぜひぜひ。伊勢物語や民俗学の本を読んでたので、「綿流し」なんかは見た瞬間に閃きましたねー。こう、ピコーンと。
> 皆殺し編読みました私は***の存在を疑ってはいますが・・・難しいですね*の動き、**の**がひっかかります。まぁなにはともあれガンバレ、赤坂君(笑)
そうなんですよねー。あっちを立てるとこっちが立たず……。
しかし頑張れ赤坂くん、君の肩には色々なものがかかっている!(をゐ
リファラに「http://fast.io/」から始まるものが多数あるんだけど、これどこから張られてるんだろうね?
サイレントヒル2の考察ページみたいなんだけど。
キニナルワァ*・゚゚・*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゚゚・*!!
■ひぐらしアニメ版
シーンを多数カットし、無駄のない構成に変化。部活もテーマの中心軸に近い部分を残して切り捨てている。これはゲームとアニメという媒体の違いならではだと思う。イイヨイイヨー。
あ、一点だけ気になった点が。
レナの「知らない」→圭一のリアクション
ここにもう少しだけ間を持たせて欲しかったかな。ちょっと短かかった……! 非日常感に直結するところなので気になりました。
■レス
> ファーストプレイ時のメモ書きとても面白かったです。ここは自分の方が先に気付いた!って箇所があったり、スゲー!この人この時点でもうコレに気付いてる!って箇所があったり。これから考察読むよー。
長文ですがぜひぜひ。伊勢物語や民俗学の本を読んでたので、「綿流し」なんかは見た瞬間に閃きましたねー。こう、ピコーンと。
> 皆殺し編読みました私は***の存在を疑ってはいますが・・・難しいですね*の動き、**の**がひっかかります。まぁなにはともあれガンバレ、赤坂君(笑)
そうなんですよねー。あっちを立てるとこっちが立たず……。
しかし頑張れ赤坂くん、君の肩には色々なものがかかっている!(をゐ
■BON JOVI
9日に行って参りましたー。色々あったけど楽しかった!
まず、ライヴが始まる直前に叶姉妹を目撃(笑)。周囲騒然。気づいたときにはもう通り過ぎていて後ろ姿しか見られなかったけど、やたらゴージャスな感じで目立ってました。ええ。
ライヴ開始。前方のステージに特大モニタが下りてきて、それが持ち上がるとメンバーが勢揃いして……いない。実はジョンだけが会場のど真ん中に設けられた小ステージに登場するという演出。俺含め周りの人は全員それを知っていたので、最初から中央のステージを見てた(笑)。
特大のモニタは画質が良くて満足。ステージ左右にあるいつものやつとは全然違う。メンバーを目視できなくてもモニタさえ見てればOKという感じ。前の席にアフロっぽいふわふわパーマの男性がいて、ジョンがちょうど髪の毛で隠れる……ポジショニングに苦労したけど、モニタのお陰で助かりました(笑)。ただ、映像にエフェクトがかかりすぎて蛇足だった部分も。しかし東京ドーム、改めて音が悪いと実感……! たまに演奏がよく聞き取れなくなるので大変。
嬉しかったのはIn These ArmsやBells Of Freedomをやってくれたこと。「In These Arms Project」の余韻を感じたり、曲に浸ってみたり。始まったとき、なぜか周囲のリアクションはイマイチだったけど……。終盤、アリーナ席のノリはやや低調だった印象。むしろスタンド席の声が目立ってた。Keep The Faithの時も合っていなかったというか。ジョンが煽ってるのに歌えてない。
で、ジョンが不機嫌そうな表情で首を横に振って、30秒近く歌うのをやめるという場面がありました。ライヴ中にこんな顔をするジョンを見たのは初めてで、驚いてしまった。マラカスは投げ捨てるわ、後ろを向いちゃうわでショックだった。理由はいくつか考えられるんだけど、
1.オーディエンスの反応が薄くて失望したから。(ライヴ中はこれだと思ってたけど、ステージ近くにいた人からは以下のような情報も)
2.ステージに乱入しようとする外国人がいたから。(外国人の乱入未遂は他の曲を合わせると全部で3回あった模様。全部違う人)
3.その外国人を取り押さえたスタッフに怒った。(やり方が乱暴だった?)
4.同じような乱入未遂を止められない警備体制に怒った。
実際はどうだったんだろ?? 気になる。ジョンの表情と仕草はステージ上の特大モニタに大写しだったので、座席が遠いほど気づきやすかったはず。
さてさて、骨折したてのリッチーはストラップを右肩に下げて弾いてました。一部の曲(Have A Nice Dayだっけ?)のギターソロだけサポートギタリストが弾いてたけど、怪我の影響を感じさせない&激痛があるだろうに笑顔を浮かべてのプレイ。まさにプロフェッショナル。終盤にソロで歌声を披露したけど、もう相変わらずの上手さ。リッチーの声は最高。リッチーのソロ曲もライヴでやって欲しいんだけど無理かなあ。昔はStranger In This Townとかやってたらしいんだけど。
ちなみにまたライヴで聴きたい曲はSomething To Believe In。アルバムでは全く気にならない曲だったんだけど、生は最高だった。ティコのドラムがドームに響いて、会場が曲の雰囲気に包まれる感じ。キレイなサビのメロディが来ると神秘的ですらあった。今回のツアーではさすがにプレイされなかったけど、いつかまたやってほしいです。
9日に行って参りましたー。色々あったけど楽しかった!
まず、ライヴが始まる直前に叶姉妹を目撃(笑)。周囲騒然。気づいたときにはもう通り過ぎていて後ろ姿しか見られなかったけど、やたらゴージャスな感じで目立ってました。ええ。
ライヴ開始。前方のステージに特大モニタが下りてきて、それが持ち上がるとメンバーが勢揃いして……いない。実はジョンだけが会場のど真ん中に設けられた小ステージに登場するという演出。俺含め周りの人は全員それを知っていたので、最初から中央のステージを見てた(笑)。
特大のモニタは画質が良くて満足。ステージ左右にあるいつものやつとは全然違う。メンバーを目視できなくてもモニタさえ見てればOKという感じ。前の席にアフロっぽいふわふわパーマの男性がいて、ジョンがちょうど髪の毛で隠れる……ポジショニングに苦労したけど、モニタのお陰で助かりました(笑)。ただ、映像にエフェクトがかかりすぎて蛇足だった部分も。しかし東京ドーム、改めて音が悪いと実感……! たまに演奏がよく聞き取れなくなるので大変。
嬉しかったのはIn These ArmsやBells Of Freedomをやってくれたこと。「In These Arms Project」の余韻を感じたり、曲に浸ってみたり。始まったとき、なぜか周囲のリアクションはイマイチだったけど……。終盤、アリーナ席のノリはやや低調だった印象。むしろスタンド席の声が目立ってた。Keep The Faithの時も合っていなかったというか。ジョンが煽ってるのに歌えてない。
で、ジョンが不機嫌そうな表情で首を横に振って、30秒近く歌うのをやめるという場面がありました。ライヴ中にこんな顔をするジョンを見たのは初めてで、驚いてしまった。マラカスは投げ捨てるわ、後ろを向いちゃうわでショックだった。理由はいくつか考えられるんだけど、
1.オーディエンスの反応が薄くて失望したから。(ライヴ中はこれだと思ってたけど、ステージ近くにいた人からは以下のような情報も)
2.ステージに乱入しようとする外国人がいたから。(外国人の乱入未遂は他の曲を合わせると全部で3回あった模様。全部違う人)
3.その外国人を取り押さえたスタッフに怒った。(やり方が乱暴だった?)
4.同じような乱入未遂を止められない警備体制に怒った。
実際はどうだったんだろ?? 気になる。ジョンの表情と仕草はステージ上の特大モニタに大写しだったので、座席が遠いほど気づきやすかったはず。
さてさて、骨折したてのリッチーはストラップを右肩に下げて弾いてました。一部の曲(Have A Nice Dayだっけ?)のギターソロだけサポートギタリストが弾いてたけど、怪我の影響を感じさせない&激痛があるだろうに笑顔を浮かべてのプレイ。まさにプロフェッショナル。終盤にソロで歌声を披露したけど、もう相変わらずの上手さ。リッチーの声は最高。リッチーのソロ曲もライヴでやって欲しいんだけど無理かなあ。昔はStranger In This Townとかやってたらしいんだけど。
ちなみにまたライヴで聴きたい曲はSomething To Believe In。アルバムでは全く気にならない曲だったんだけど、生は最高だった。ティコのドラムがドームに響いて、会場が曲の雰囲気に包まれる感じ。キレイなサビのメロディが来ると神秘的ですらあった。今回のツアーではさすがにプレイされなかったけど、いつかまたやってほしいです。
今夜TVKでひぐらし放送するのでチェックします。
明日はBON JOVIのライヴ参加してきますよ(・∀・)
体調がちょっと悪いけど薬でストップかけました。
東京ドーム! 歌い倒す!
……けど「HAVE A NICE DAY」の曲はほとんど練習できてませんよ(´・ω・)
リッチーは骨折しつつもギターを弾きまくってくれているようなので楽しみ。リッチー大好きなのですよ。歌声も素敵だ。
明日はBON JOVIのライヴ参加してきますよ(・∀・)
体調がちょっと悪いけど薬でストップかけました。
東京ドーム! 歌い倒す!
……けど「HAVE A NICE DAY」の曲はほとんど練習できてませんよ(´・ω・)
リッチーは骨折しつつもギターを弾きまくってくれているようなので楽しみ。リッチー大好きなのですよ。歌声も素敵だ。
そういえばエイプリルフールだったっけ。
今年は各所のネタを全然チェックせずに終わった……。
> SH2考察で「UFO」と「犬」のED考察はなさらないのですか?犬EDの「お前の仕業だったのか」の仕業はどこからどこまでのことをさすのかなど・・・
いやいやいや、あれは本編と全く関係ないギャグですから。考察しちゃ駄目です。そうだ考えるな、感じるんだ(笑)!
> 素晴らしい考察ばかりですね。毎回楽しく読ませていただいています。ひぐらしは最初は**さんを疑っていましたが・・・最終的には**黒幕説に走ってしまいました。
ありがとうございますー。おおう、なるほど。怪しい人多いですからね。最終作に向けて最後の推理を……。
今年は各所のネタを全然チェックせずに終わった……。
> SH2考察で「UFO」と「犬」のED考察はなさらないのですか?犬EDの「お前の仕業だったのか」の仕業はどこからどこまでのことをさすのかなど・・・
いやいやいや、あれは本編と全く関係ないギャグですから。考察しちゃ駄目です。そうだ考えるな、感じるんだ(笑)!
> 素晴らしい考察ばかりですね。毎回楽しく読ませていただいています。ひぐらしは最初は**さんを疑っていましたが・・・最終的には**黒幕説に走ってしまいました。
ありがとうございますー。おおう、なるほど。怪しい人多いですからね。最終作に向けて最後の推理を……。