PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
ひぐらし推理ページ更新してあります。
さて、物置に赤ワインが残ってたので、ちょっとカクテルにして飲んでみようのコーナー!(長ぇよ
どこかの賞でメダルを獲ったワインのはずだけど、安物なのでどーでもいいや。どうせ一日経てば酸っぱくなっちゃうだろうし。一口試した限りでは飲みやすくてコクのあるいい味だったな。
んで、コーラと1:1で混ぜてみた。
カクテル「Diablo's Blood」完成ー。注いだだけじゃんって突っ込みは却下。氷も入れたよ? 赤ワイン+コーラなので、どす黒い液体が完成。でも泡はピンクがかってるし名前ほど極端な外見じゃないです。
……美味しいなこれ!
予想外にいけるのでビックリした。酸味と渋みがコーラで消されるから飲みやすい。コーラを少し多めにしたら甘みも強くてGood。一杯ですっかり気持ちよく……。半分に薄めるとはいえ、普通のビールよりアルコールが高いからなあ。ベースのワインはボディがそこそこ強い方が美味しい気がする。多分。
悪魔の血、存外悪くない。余ったワインでお試しあれ。
さて、物置に赤ワインが残ってたので、ちょっとカクテルにして飲んでみようのコーナー!(長ぇよ
どこかの賞でメダルを獲ったワインのはずだけど、安物なのでどーでもいいや。どうせ一日経てば酸っぱくなっちゃうだろうし。一口試した限りでは飲みやすくてコクのあるいい味だったな。
んで、コーラと1:1で混ぜてみた。
カクテル「Diablo's Blood」完成ー。注いだだけじゃんって突っ込みは却下。氷も入れたよ? 赤ワイン+コーラなので、どす黒い液体が完成。でも泡はピンクがかってるし名前ほど極端な外見じゃないです。
……美味しいなこれ!
予想外にいけるのでビックリした。酸味と渋みがコーラで消されるから飲みやすい。コーラを少し多めにしたら甘みも強くてGood。一杯ですっかり気持ちよく……。半分に薄めるとはいえ、普通のビールよりアルコールが高いからなあ。ベースのワインはボディがそこそこ強い方が美味しい気がする。多分。
悪魔の血、存外悪くない。余ったワインでお試しあれ。
ひぐらし関連のコメントは本日28日まで受け付けということにさせていただきますね。その後、最終更新を行いたいと思います。
> 異形抄 幻想説話買い逃してしまいました。是非再販をお願いします。
何人かの方から再販要望をいただいています。一定数あれば再販しようかと思っています。
> 異形抄 幻想説話買い逃してしまいました。是非再販をお願いします。
何人かの方から再販要望をいただいています。一定数あれば再販しようかと思っています。
全編読了すると私的捜査ファイル(仮)の謎も結構分かってきますね。
話は変わるんだけど、海外で行われたEvoで「The Beast」ことウメハラ先生が優勝を逃したのが残念。応援してたんだけどな。最高はギルティの2位みたいです。3rd予選落ちっていうのが本当に惜しい。
話は変わるんだけど、海外で行われたEvoで「The Beast」ことウメハラ先生が優勝を逃したのが残念。応援してたんだけどな。最高はギルティの2位みたいです。3rd予選落ちっていうのが本当に惜しい。
しました。
それにしても甲子園決勝戦は凄かった。
打高投低の傾向が強かった大会で、最後の最後に投手戦。
やっぱり1点を追いかける展開は面白いよね。
それにしても甲子園決勝戦は凄かった。
打高投低の傾向が強かった大会で、最後の最後に投手戦。
やっぱり1点を追いかける展開は面白いよね。
ということで、先日読了したひぐらし関連のレスを行いました。
最後だから語ろうぜという試み。
まだまだ募集中なので、ひぐらしプレイヤーはぜひ。
当然ネタバレばかりなので、推理ページにて。
最後だから語ろうぜという試み。
まだまだ募集中なので、ひぐらしプレイヤーはぜひ。
当然ネタバレばかりなので、推理ページにて。
読了でーす。ああ面白かった!
プレイメモは適当なタイミングでアップしときますね。
やっとネタバレ解禁できるぞと。
P.S.
プレイメモアップロードしました。考察ページからどうぞ。
プレイメモは適当なタイミングでアップしときますね。
やっとネタバレ解禁できるぞと。
P.S.
プレイメモアップロードしました。考察ページからどうぞ。
昨夜帰宅しました。
ひぐらし、ぼちぼち進めてます。恐らく中盤。面白くなってきました。
それとは関係ないんだけど、最近ちょっとしたストレスがー。
……カラオケで発散してこようカシラ。最近全然行ってないから。
ひぐらし、ぼちぼち進めてます。恐らく中盤。面白くなってきました。
それとは関係ないんだけど、最近ちょっとしたストレスがー。
……カラオケで発散してこようカシラ。最近全然行ってないから。
「大空魔術」は幸い並ばずに買えた。激しくもどこか哀愁漂う旋律に満足。車椅子の未来宇宙、宇宙っぽいイントロからは想像できないサビが素敵。天空のグリニッジの三連符格好いい。ブックレットはこれから読みます。
ひぐらしはとっくに売り切れてたので、いつものようにショップへ。今プレイ中です。序盤なのに相変わらず深刻なシーンが出てきます。16日まで出かけるので読了はその後かな。
web拍手は読まないようにしてるので、ネタバレコメントはいつでもOKです。ひぐらしプレイ終了後にチェックさせていただきます。
ところで先日からFC2ブックマークのアイコンが表示されるようになって微妙な違和感が。消せないんだろうか、これ。
ひぐらしはとっくに売り切れてたので、いつものようにショップへ。今プレイ中です。序盤なのに相変わらず深刻なシーンが出てきます。16日まで出かけるので読了はその後かな。
web拍手は読まないようにしてるので、ネタバレコメントはいつでもOKです。ひぐらしプレイ終了後にチェックさせていただきます。
ところで先日からFC2ブックマークのアイコンが表示されるようになって微妙な違和感が。消せないんだろうか、これ。
考察ページにてひぐらし推理ページ更新中。
書きたいことはおおよそ書いた気がするので、独自路線の検討ばかりですよと。多分マニアック。
明日は西館をふらつきます。
上海アリス幻樂団:卯酉東海道のテキストを読みながらイメージしていたのが宇宙だったので、新作の大空魔術は個人的に「来たこれ」です。楽しみ。
07th Expansion:いよいよ最終作のひぐらし。どんなストーリーで決着を見せてくれるのか。
……が、会場での入手が難しそうなので今回もショップかな。
朝早くからの行列参加はもう厳しくて……(´・ω・`)
書きたいことはおおよそ書いた気がするので、独自路線の検討ばかりですよと。多分マニアック。
明日は西館をふらつきます。
上海アリス幻樂団:卯酉東海道のテキストを読みながらイメージしていたのが宇宙だったので、新作の大空魔術は個人的に「来たこれ」です。楽しみ。
07th Expansion:いよいよ最終作のひぐらし。どんなストーリーで決着を見せてくれるのか。
……が、会場での入手が難しそうなので今回もショップかな。
朝早くからの行列参加はもう厳しくて……(´・ω・`)
祭囃し編発表直前、ということで最後の推理をUP中。
疲れて寝るまでこまめにUPする感じで。
……多分23時前には力尽きると思うよ(´・ω・`)
疲れて寝るまでこまめにUPする感じで。
……多分23時前には力尽きると思うよ(´・ω・`)
▼お知らせ
1.東方考察本「異形抄~幻想説話」ですが、結構早い時期に完売になっていたみたいです。再販予定は今のところありませんが、もし要望が多ければ検討させていただきます。
2.ひぐらしの最終推理を今から少しだけやりたいと思います。遅いですねすんません(つω;)
▼web拍手レス
> 書き方違うだけで言ってる内容は2chと一緒じゃん・・・ ゲームの考察だけしてろよ
どの記事についてなのか分からないけど、辿り着くところは同じだったってことかな? そこの住人とは気が合いそう。よろしくお伝え下さい。
> あんたすげぇよ。あんたの会ったゲーム、いや、あんたに会えたゲームは幸せもんだな。
そこを閲覧者の人と共有したいと思ってます(・∀・)
> 『完成したアニメ版の出来が優れているか、そうではないか。重要なのはその一点』全くその意見には賛成ですね。とにかく我々が求めているのは「アニメとしての面白さ」ですから中途半端に原作をトレースしたのものは余り見たくは思わないのです。(それでも少しは作品に理解を示してくれるとそれだけで色々変わってきますが)
アプローチや細かい部分で原作の良さを取り入れたり、ってのは考えられますよね。アニメ版のテーマをどうするのか、どう仕上げていくのかはまさにスタッフの力量次第ってところで。
> 第二話のサブタイトルが「ケジメ」。沙都子の時とは違う意味で、あれをやられると本当に痛そうなんですけど(^-^;
けじめのシーンはやけに時間をかけて描写したらしいですね(´Д`)
> 9 月に公開される予定の「涙そうそう」で、お兄ちゃんの呼び方が「にーにー」で、もうどうにかなりそうです(笑
ほんとだ(笑)。涙そうそうといえば、夏川りみの歌声は凄い。「子守歌」とか超お勧め。
> こんなにも分かりやすく見やすく、簡潔に書いてくれている所なんて他に無かったので助かりました!謎の大部分が解決したのですが少し寂しい気が…ホント切ない話でしたよね。
2のストーリーは素晴らしいですよね。ガンズ監督もベタ惚れみたいで。
> 何度見ても感動します。映画の考察もよろしくお願いします!
検証をしてないので考察というのはアレですが、感想を書いてみました。ローズの行動が腑に落ちない点は残念だけど、原作を知らなくても理解できる、いいバランスだったと思います。
> これからもがんばってください・・・いやあ楽しかった
ヽ|・∀・|ノ<ぼちぼちやっていくよ!
> 2をプレーした人に是非ここの考察を読んでほしい!!そして映画で2を作るならこういったディティールまで忠実に作って欲しいですね(*´∀`*)
長文感想ありがとうございました。原作の熱狂的ファンであるクリストフ・ガンズ監督、もともと2を撮影したかったらしいので力を入れてくれると思います。作って欲しいなあ。
屋上の日記:俺も最初はメアリーのものだと思いました。どうとでも取れる曖昧な感じになっていたので色々考えたんですけど、世界の構造を踏まえればやっぱりメアリーなのかなーと。
窓の外に浮くベッド:これ、存在に気がついてませんでした。そんなシーンが……。仰るとおりだと思います。後はもう(命と共に)落ちるしかない、落ちるのを待っているだけの状態。窓の外ということは、ジェイムスの手が届かない、力が及ばないという意味も含まれているかもしれません。
> 素晴らしい
ヽ('∀'*)ノ
> アブストラクダティの画像がみたいですな!
「子供用ベッド(?)にのしかかる中年男性」とのこと。
デザインの理由が理由だけに嫌だあ。アンジェラ……(´;ω;)
1.東方考察本「異形抄~幻想説話」ですが、結構早い時期に完売になっていたみたいです。再販予定は今のところありませんが、もし要望が多ければ検討させていただきます。
2.ひぐらしの最終推理を今から少しだけやりたいと思います。遅いですねすんません(つω;)
▼web拍手レス
> 書き方違うだけで言ってる内容は2chと一緒じゃん・・・ ゲームの考察だけしてろよ
どの記事についてなのか分からないけど、辿り着くところは同じだったってことかな? そこの住人とは気が合いそう。よろしくお伝え下さい。
> あんたすげぇよ。あんたの会ったゲーム、いや、あんたに会えたゲームは幸せもんだな。
そこを閲覧者の人と共有したいと思ってます(・∀・)
> 『完成したアニメ版の出来が優れているか、そうではないか。重要なのはその一点』全くその意見には賛成ですね。とにかく我々が求めているのは「アニメとしての面白さ」ですから中途半端に原作をトレースしたのものは余り見たくは思わないのです。(それでも少しは作品に理解を示してくれるとそれだけで色々変わってきますが)
アプローチや細かい部分で原作の良さを取り入れたり、ってのは考えられますよね。アニメ版のテーマをどうするのか、どう仕上げていくのかはまさにスタッフの力量次第ってところで。
> 第二話のサブタイトルが「ケジメ」。沙都子の時とは違う意味で、あれをやられると本当に痛そうなんですけど(^-^;
けじめのシーンはやけに時間をかけて描写したらしいですね(´Д`)
> 9 月に公開される予定の「涙そうそう」で、お兄ちゃんの呼び方が「にーにー」で、もうどうにかなりそうです(笑
ほんとだ(笑)。涙そうそうといえば、夏川りみの歌声は凄い。「子守歌」とか超お勧め。
> こんなにも分かりやすく見やすく、簡潔に書いてくれている所なんて他に無かったので助かりました!謎の大部分が解決したのですが少し寂しい気が…ホント切ない話でしたよね。
2のストーリーは素晴らしいですよね。ガンズ監督もベタ惚れみたいで。
> 何度見ても感動します。映画の考察もよろしくお願いします!
検証をしてないので考察というのはアレですが、感想を書いてみました。ローズの行動が腑に落ちない点は残念だけど、原作を知らなくても理解できる、いいバランスだったと思います。
> これからもがんばってください・・・いやあ楽しかった
ヽ|・∀・|ノ<ぼちぼちやっていくよ!
> 2をプレーした人に是非ここの考察を読んでほしい!!そして映画で2を作るならこういったディティールまで忠実に作って欲しいですね(*´∀`*)
長文感想ありがとうございました。原作の熱狂的ファンであるクリストフ・ガンズ監督、もともと2を撮影したかったらしいので力を入れてくれると思います。作って欲しいなあ。
屋上の日記:俺も最初はメアリーのものだと思いました。どうとでも取れる曖昧な感じになっていたので色々考えたんですけど、世界の構造を踏まえればやっぱりメアリーなのかなーと。
窓の外に浮くベッド:これ、存在に気がついてませんでした。そんなシーンが……。仰るとおりだと思います。後はもう(命と共に)落ちるしかない、落ちるのを待っているだけの状態。窓の外ということは、ジェイムスの手が届かない、力が及ばないという意味も含まれているかもしれません。
> 素晴らしい
ヽ('∀'*)ノ
> アブストラクダティの画像がみたいですな!
「子供用ベッド(?)にのしかかる中年男性」とのこと。
デザインの理由が理由だけに嫌だあ。アンジェラ……(´;ω;)
世間の評判がかなり悪く、「実際に酷かった」と友人。そこまで酷いのか、じゃあ自分の目で確認しに行こうと思い立った。Yahooムービーなどを見れば世間の感想、感情的な声は山ほどあるので、私は批評というスタンスで分析を行ってみたい。
※直リンクやトラックバックも歓迎します。後日、PARADOXの考察ページにも転記する予定。
※事前情報や公式サイト、パンフレットなどには一切触れずに本編だけを鑑賞したので、制作者インタビューなどと合致しない点があるかもしれない。
以下ネタバレを含む感想と考察。
※直リンクやトラックバックも歓迎します。後日、PARADOXの考察ページにも転記する予定。
※事前情報や公式サイト、パンフレットなどには一切触れずに本編だけを鑑賞したので、制作者インタビューなどと合致しない点があるかもしれない。
以下ネタバレを含む感想と考察。