PARADOX - NOTE
考察サイト「PARADOX」管理人、KEIYAによる雑記Blogです。
PARADOXトップページhttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
連日深夜まで残業なんだ……。
(´;ω;)

テーマ:(´・ω・`) - ジャンル:日記

事態が動き始めてから一気に面白くなっていきましたね。これだよこれ。終盤のぶっ飛んだあり得なさ、スピーディな展開は小気味いい。いやー良かった。途中に叙情的なシーンも散りばめられているし、ひぐらしとはまた違うシリアスな作品でした。今回の作品は普段ゲームをやらない大人にも勧められるかも。
ていうかシチュエーションが結構コワイ(((´・ω・)))

推理はどうやっていこう? 部分的に仮説を立てたりはしたけど、今回非常に難しいです。ひぐらしより難易度はずっと上だと思います。不確定要素のせいで推理の足場固めができません。時間を見つけて何か書いてみたいですが、どうやって発表するか考え中です。公式推理板に参加するのは時間的に厳しいしなー。

■レス
> サイレントヒルの謎が一気に解けた気がします。登場人物の心理や精神状態を考えながらプレイするとおもしろさが増しました。

そうなんです。部屋のオブジェなんかも心理状態を表しているので、注目すると面白いんですよ。クリーチャーも一筋縄ではいかない優れたデザインですね。

> 曖昧だったサイレントヒルの世界観がわかった。***がなぜ、ジェームズにとって必要なのことは薄々わかっていたが、そこのところが詳しく書かれていてよかった。

終盤に何度か匂わされるけど、曖昧な描写方法なのでプレイヤーがしっかり受け止めてあげないと見えないところなんですよね。重要なポイントなので考察でもしっかり書いてみました。

> こんにちは、「うみねこのなく頃に」はもうプレイなさったでしょうか?ひぐらしの時のような興味深い感想お待ちしています!

先ほど読了しました! ひぐらしと違って、一読しただけではまったく要点が見えてきませんでした。ひぐらしの鬼隠し、綿流しは初見で構成の軸と意図が見えたんですが……。
これは手強いですよ(´・ω・)

> うみねこプレイ中とのことで、碑文に関しては最初からチンプンカンプンなので(笑)KEIYAさんがクリアなさるのを楽しみにしております!!

ご無沙汰していますー。最後まで読んでみたところ、考えついた碑文の仮説はただのトンデモに終わりそうな感じでした(笑)。あ、あれっ? でもちょっと調べたい部分があったので少し詰めてから発表 or 闇へ葬るを判断したいと思います。

テーマ:うみねこのなく頃に - ジャンル:ゲーム

いよいよ物語が動き出した。
面白くなってきたぞ。

例の碑文、最初のパートについては読んだ直後に仮説らしきものを立ててあります。でも現状では言葉遊びの域を出ない感じ。そりゃそうか……。

テーマ:うみねこのなく頃に - ジャンル:ゲーム

トップページのカウンタが30万を超えてました。ありがとうございます。
遅ればせながらコミケお疲れ様でした! 初日は暑すぎて本当に倒れるかと思った。しかも混み方が異常。今まで参加してきた中で一番ひどかったよ。

うみねこは初日の帰りに横浜のとらに寄って入手。奈須さんの「DDD2」虚淵さんの「Fate/zero3」もまとめて購入。2日目は行かなかったのでうみねこを軽く読みました。なかなか読む時間が取れなくて序盤も序盤、謎めいた碑文が出てきたところまでです。登場人物の年齢が全体的に高めなのもあるけど、ひぐらしより落ち着いた雰囲気があってすんなり読めますね。
(´∀`)

最終日の夕方は突発的にオフ会に参加させてもらいました。構ってくれた人ありがとうー。カラオケで歌いたかったMELEE(メイレイ)の「Built to Last」はまだ入ってなかった……。
(´・ω・)ショボーン
今日検索してみたら、サイバーDAMにはもう入ってるのな。JOY SOUNDめ(笑)!
代わりに後半、MAROON5の「Sunday Morning」を歌ってみたよ。
どっちも本当にいい曲なので聴いてくれ。

MELEE - Built To Last

(レーベルがアップロードした動画なので著作権的にもOK)

MAROON5のアルバムはとっくにレンタルショップに並んでいるのでぜひぜひ。
てかみんな歌える人ばっかりだった。凄ぇ。裏声で女性のキーを出せる人が二人いるとか(笑)。うーん、カラオケ部とかあったらマジで入りたくなってきた。さりげなくオフ会では最年長だった気がするんだけど、20代前半~に見えると言われたので生きる気力が湧いてきたよ!(言い過ぎ



テーマ:日記 - ジャンル:日記

こないだネットで闘劇07の中継を見てました。ギルティギアAC熱かったなあ。3rdが用事で見られなかったのは残念。バーチャは決勝戦のちび太選手がやってくれたとか。ハパIIでウメハラ選手のチームが早々に姿を消したのはちょっと残念でした。

明日から夏コミですね。
気温が高いので水分補給と日差し対策はしっかりと! 倒れたら意味ないですよ。汗が出なくなってきたら危険信号です。俺は一人寂しくゆったり目の時間に参加します。現地で誰かに会えるかな?
まだサークルチェックすらしてない……(・ω・)ヤバ


■レス
> 分かりやすく、深く理解することができました。
そこで再プレイ推奨です(´ー`)b
きっと発見がありますよ。

> うみねこのOPムービーが一部ショップ等のサイトで公開されています。個人的な感想としてはトミーもどき(酷)が意外と…。
富竹二世の噂は聞いてます(笑)。うっかり殺されてしまうのか、しぶとく生き残るのか? ムービーは製品版まで封印しておきます。
「おおきく~」はグラウンド整備や抽選にシーンを使ってますか。動きのあるシーンとないシーンのバランス、テンションのコントロールをどう行うかっていうのはポイントの一つですが、整備っていう着眼点はいいですね。
東方は俺も最初キーボードプレイでした。紅魔郷Easyは何とでもなるけど、Normalは厳しかった。PS2用のHORIパッドをUSBで繋げてます。クリア目的ならボムは厳しいと感じるところ全てで使っていきます。使い切ってからが気合い避けのスタートですね。

> ひぐらしの文庫版ですが、細かいながらも昔のミスや活字向けの表現に色々修正されてますね。しかし、なぜ文字数の少ない西尾維新の方がお高いのやら
本屋で軽く確認してみたんですが、音だけで表現していたものを文章化したりしていますね。行間がかなり空いていてすぐに読み終わりそうな本でした。活字慣れしていない若い読者を意識してるのかな。ノンストップでクライマックスまで、っていうペースの計算もあるかも?

※最後のレスはひぐらし祭囃し編のネタバレを含むので「続きを読む」に隠します。

諦めなかったせいか、なんかコミケ初日に行けそうな雰囲気になってきました。
試合はまだ終わっていなかった。ありがとう安西先生。

最近生活のリズムが変わったせいで、なかなか更新できません(´・ω・)
落ち着いたらもうちょっと書けるようになるかも。
レスはもうちょいお待ちを!
で、気になる小説が2冊出てたり出そうだったりするじゃないですか。

■竜騎士07さん「ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」
こないだ発売されたみたいです。
ノベライズということで同人ネタなどは除外されているんじゃないかな? 原作をプレイしながら「もっと一般性の高い作品になれば、小説好きの中高年にも勧められるなぁ」とか考えていたので、ついに来たかという感じです。
……や、原作そのままだったらどうしよう(笑)。多分リライトされてると思うんだけどなー。

■奈須きのこさん「DDD2」
こないだ1を読み終えた。
そろそろ話の中核が見えてきそうです。
不幸なキャラが結構多い(´・ω・)(・ω・`)ネー

■二人とも
同人畑出身の作家なんだよなー。
「ひぐらし」で同人を知った人は「月姫」をプレイする機会がなさそうだ……近いうちにリメイクとかしませんかTYPE-MOON殿。読んだことがない人はまず「Fate/stay night」をやっておきましょうっていうかやれ(命令


テーマ:小説 - ジャンル:小説・文学

あと二週間ほどに迫って参りました夏コミが。
「東方風神録」と「うみねこのなく頃に」は入手しなければならない!

……だけど(´・ω・`)
初日は参加できないことが確定しちゃいました。
入手は少し先の話になるかもしれない。
ついでに忙しくなりそうなのでプレイする時間がどれだけ取れるか、そのときになってみないと分からない感じです。おおう。
負けるかー!

テーマ:(´・ω・`) - ジャンル:日記