PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
今月号の電撃マ王「魔女狩りの宴」は、私と中澤工さんの対談第3回です。
話題はベアトリーチェの正体、源次について、真里亞の世界など。
3ヶ月にわたってお届けしてきた対談も今回でラスト。よろしくお願いいたします。
EP5の考察は来月号から始めます。
目下考察中! 赤字と青字をまとめつつ再読していたら色々見えてきた。
まだ細部が詰められていませんが、大枠とポイントは理解できました。錯覚でなければ(;´・ω・)
……過去のEPの扉も開いちゃうんじゃないの、これ?
■web拍手レス
> 考察本、プレイメモともに拝見させていただいてます!(中略)細かい点やトリックを考察されてて非常に刺激になったと共にEP5前にEP1~EP4を復習することもできて大変助かりましたwただ、うみねこの物語が『真里亞の幻想』で終わってしまうのは何かつまらないなぁ~と思うのでそのあたりが今後のエピソードで語られるといいなと期待してます!
ありがとうございます! 真相についてですが、真里亞だけでは終わらないでしょうね。最終考察にも書きましたが、複数の意志が混じっている可能性が高そうです。EP5はレクチャー要素あり、新しい視点ありでヒント満載だったので、謎に踏み込む人もかなり増えるんじゃないかなと思います。
あ、確認したところ、やはりブログは何度か拝見していました(´∀`)
話題はベアトリーチェの正体、源次について、真里亞の世界など。
3ヶ月にわたってお届けしてきた対談も今回でラスト。よろしくお願いいたします。
EP5の考察は来月号から始めます。
目下考察中! 赤字と青字をまとめつつ再読していたら色々見えてきた。
まだ細部が詰められていませんが、大枠とポイントは理解できました。錯覚でなければ(;´・ω・)
……過去のEPの扉も開いちゃうんじゃないの、これ?
■web拍手レス
> 考察本、プレイメモともに拝見させていただいてます!(中略)細かい点やトリックを考察されてて非常に刺激になったと共にEP5前にEP1~EP4を復習することもできて大変助かりましたwただ、うみねこの物語が『真里亞の幻想』で終わってしまうのは何かつまらないなぁ~と思うのでそのあたりが今後のエピソードで語られるといいなと期待してます!
ありがとうございます! 真相についてですが、真里亞だけでは終わらないでしょうね。最終考察にも書きましたが、複数の意志が混じっている可能性が高そうです。EP5はレクチャー要素あり、新しい視点ありでヒント満載だったので、謎に踏み込む人もかなり増えるんじゃないかなと思います。
あ、確認したところ、やはりブログは何度か拝見していました(´∀`)
うみねこEP5読了! ファーストプレイメモは連載の原稿を上げた後に配信予定です。
今月末、新木場Studio Coastで行われる「ミクFES'09(夏)」。
うちのサークルの悠也が、supercellのドラマーとして参加します!
「メルト」「ワールドイズマイン」「ブラック★ロックシューター」etc...
ボカロに興味のある人なら一度は聴いている曲ですね。
現地に行かれる方はぜひ楽しんできて下さい(・∀・)ノシ
チケットはすでにソールドアウトしていますが、ニコ動で有料放送があるとのこと。
公式サイト:http://mikufes.jp/
P.S.
ブラック★ロックシューターアニメ化決定とのこと。
今月末、新木場Studio Coastで行われる「ミクFES'09(夏)」。
うちのサークルの悠也が、supercellのドラマーとして参加します!
「メルト」「ワールドイズマイン」「ブラック★ロックシューター」etc...
ボカロに興味のある人なら一度は聴いている曲ですね。
現地に行かれる方はぜひ楽しんできて下さい(・∀・)ノシ
チケットはすでにソールドアウトしていますが、ニコ動で有料放送があるとのこと。
公式サイト:http://mikufes.jp/
P.S.
ブラック★ロックシューターアニメ化決定とのこと。
夏コミお疲れ様でした! 当日の大まかな流れはこんな感じ。
・早朝、友人と合流して会場へ
・ZUNさんにご挨拶
・竜騎士さんにご挨拶
・isyaさん主催のオフ会でうみねこ好きのみなさんとキャッキャウフフ
徹夜明けだったので、二次会のカラオケでは力尽きてました(笑)。
そうそう、07th Expansionの列に並んでいるとき、偶然kdyさんとshibaさんにお会いしました。金蔵も真っ青な確率で(笑)。
うみねこEP5、東方星蓮船ともに楽しんでいます。
うみねこは現在プレイ中。恐らくですが、まだ1/3も行っていない予感。
プレイメモのメルマガ配信はもうしばらくお待ちを!
星蓮船はサクッとNormalをクリアし、Extraを1回触った時点で一度封印。来月再開予定です。音楽が素晴らしい……。赤UFOに頼ることなくクリアできる日は来るのだろうか(´・ω・)
■お仕事情報
講談社BOX「パンドラ vol.4」に、「うみねこのなく頃に」の紹介文を寄稿させていただきました。タイトルは「『うみねこのなく頃に』が誘う思考の迷宮~魔女幻想と不可能犯罪の謎に挑め」。
小説版の発行を記念しての特集記事です。前号「パンドラ vol.3」の「ひぐらしのなく頃に」評論共々、よろしくお願いいたします!
■web拍手レス
> なるほどと、思いました。私もこの作品が好きなので、こういう考察を読むのは楽しいです。
漫画や映画にも通じるカメラワークですね。でも、いきなり視点が変わるので最初はかなり混乱しました(笑)。……あ、逆転検事まだ買ってないや(;´∀`)
> サイレントヒル2における考察に深く感心してしまいましたので「PARADOX様ならもしも・・・」と思ってこうやってメールをさせてもらいました。少し前からあるフリーゲームなのですが「ゆめにっき」というゲームがあるのです。私も一回このゲームをさせてもらったのですが理解しがたいものでありました。いろいろな人がこのゲームについての考察を書かれているのですが、どうも全て説明性に欠けているのです。そこで、是非PARADOX様にこのゲームをやっていただきその考察を聞いてみたいのでございます。時間があればで良いので、良かったらやってみてくださいませ。
ゆめにっき。実は以前、何度か考察のお願いをいただいたことがあります。抽象的な夢の世界らしく、はっきりとした意味が見出せないとか……。少しプレイしたことがあるんですが、序盤で詰まってしまって先に進めませんでした(笑)。
サイレントヒル2は精神が重要なポイントでしたが、ゆめにっきを少し触った限りではまだ何とも言えません。もっと無意識的な部分がモチーフになっている可能性はあるかな? という感じですね。
・早朝、友人と合流して会場へ
・ZUNさんにご挨拶
・竜騎士さんにご挨拶
・isyaさん主催のオフ会でうみねこ好きのみなさんとキャッキャウフフ
徹夜明けだったので、二次会のカラオケでは力尽きてました(笑)。
そうそう、07th Expansionの列に並んでいるとき、偶然kdyさんとshibaさんにお会いしました。金蔵も真っ青な確率で(笑)。
うみねこEP5、東方星蓮船ともに楽しんでいます。
うみねこは現在プレイ中。恐らくですが、まだ1/3も行っていない予感。
プレイメモのメルマガ配信はもうしばらくお待ちを!
星蓮船はサクッとNormalをクリアし、Extraを1回触った時点で一度封印。来月再開予定です。音楽が素晴らしい……。赤UFOに頼ることなくクリアできる日は来るのだろうか(´・ω・)
■お仕事情報
講談社BOX「パンドラ vol.4」に、「うみねこのなく頃に」の紹介文を寄稿させていただきました。タイトルは「『うみねこのなく頃に』が誘う思考の迷宮~魔女幻想と不可能犯罪の謎に挑め」。
小説版の発行を記念しての特集記事です。前号「パンドラ vol.3」の「ひぐらしのなく頃に」評論共々、よろしくお願いいたします!
■web拍手レス
> なるほどと、思いました。私もこの作品が好きなので、こういう考察を読むのは楽しいです。
漫画や映画にも通じるカメラワークですね。でも、いきなり視点が変わるので最初はかなり混乱しました(笑)。……あ、逆転検事まだ買ってないや(;´∀`)
> サイレントヒル2における考察に深く感心してしまいましたので「PARADOX様ならもしも・・・」と思ってこうやってメールをさせてもらいました。少し前からあるフリーゲームなのですが「ゆめにっき」というゲームがあるのです。私も一回このゲームをさせてもらったのですが理解しがたいものでありました。いろいろな人がこのゲームについての考察を書かれているのですが、どうも全て説明性に欠けているのです。そこで、是非PARADOX様にこのゲームをやっていただきその考察を聞いてみたいのでございます。時間があればで良いので、良かったらやってみてくださいませ。
ゆめにっき。実は以前、何度か考察のお願いをいただいたことがあります。抽象的な夢の世界らしく、はっきりとした意味が見出せないとか……。少しプレイしたことがあるんですが、序盤で詰まってしまって先に進めませんでした(笑)。
サイレントヒル2は精神が重要なポイントでしたが、ゆめにっきを少し触った限りではまだ何とも言えません。もっと無意識的な部分がモチーフになっている可能性はあるかな? という感じですね。
明日から夏コミです。体調管理はしっかりと!
web拍手は落ち着いた頃にレスさせていただきますね。
■07th Expansionの公式サイトがダウン中
daiさんのサイトにお知らせが出ています。サーバのトラブルでしょうか?
■アニメ版うみねこEP1無料配信
アニメイトTVで期間限定、EP1全話を無料配信とのことです。20日まで!
■同人音楽.book
同人音楽同好会にて、夏コミで再販される「冊子+試聴DVD」のセット。
色々なサークルをチェックするのに役立ちますよ。
うちのサークルもアルバム「Closed Session」から2曲提供しています。
冊子は100ページのボリュームあり。「過去の名作レビュー」というコーナーは筆者のkizkizさんと自分のセレクトを比べつつ読むと面白いですね。ちなみに俺ならbertama「Songs For Detourer」、EMBRYO「EMBRYO PIANO WORKS」、Campanella「SoulS」、激団四季「夢神楽」などを入れます。
K.M.E.「ETERNITY」はセレクトが被りました。俺が初めてコミケに行った動機はこれ。ジャケットが真っ青な初回版を所有しています。
■PARADOXメンバーの近況
東方CD第2弾は、現在アレンジ進行中です。
また、てっちゃん(key.)、悠也(Dr.)、塚本さん(G.)の3人が、15日に放送される「ミュージックフェア」My Little Loverのバックで出演します。チェックよろ!
・てっちゃん
サマソニこと「SUMMER SONIC '09」大阪、城南海さんのステージで演奏。
鍵山由佳さんのワンマンライヴにも参加してました。
・悠也
avexのイベント「a-nation'09」に出演中。hitomiさんのバックで叩いてます。
CDでは、いきものがかり「ホタルノヒカリ」(アニメ「NARUTO ナルト 疾風伝」主題歌)、白石涼子さん「キラリフタリ」(アニメ「夏のあらし!」主題歌)などに参加。
・黒田さん
踊ろうマチルダ、二宮アキラさん、KAB.さんらと共に、ライヴやCD制作で活躍中です。
・塚本さん
平義隆さんの「ありふれた日常の風景」2曲参加。
Sing-OさんやNOZOMUさんのライヴでも演奏されています。
web拍手は落ち着いた頃にレスさせていただきますね。
■07th Expansionの公式サイトがダウン中
daiさんのサイトにお知らせが出ています。サーバのトラブルでしょうか?
■アニメ版うみねこEP1無料配信
アニメイトTVで期間限定、EP1全話を無料配信とのことです。20日まで!
■同人音楽.book
同人音楽同好会にて、夏コミで再販される「冊子+試聴DVD」のセット。
色々なサークルをチェックするのに役立ちますよ。
うちのサークルもアルバム「Closed Session」から2曲提供しています。
冊子は100ページのボリュームあり。「過去の名作レビュー」というコーナーは筆者のkizkizさんと自分のセレクトを比べつつ読むと面白いですね。ちなみに俺ならbertama「Songs For Detourer」、EMBRYO「EMBRYO PIANO WORKS」、Campanella「SoulS」、激団四季「夢神楽」などを入れます。
K.M.E.「ETERNITY」はセレクトが被りました。俺が初めてコミケに行った動機はこれ。ジャケットが真っ青な初回版を所有しています。
■PARADOXメンバーの近況
東方CD第2弾は、現在アレンジ進行中です。
また、てっちゃん(key.)、悠也(Dr.)、塚本さん(G.)の3人が、15日に放送される「ミュージックフェア」My Little Loverのバックで出演します。チェックよろ!
・てっちゃん
サマソニこと「SUMMER SONIC '09」大阪、城南海さんのステージで演奏。
鍵山由佳さんのワンマンライヴにも参加してました。
・悠也
avexのイベント「a-nation'09」に出演中。hitomiさんのバックで叩いてます。
CDでは、いきものがかり「ホタルノヒカリ」(アニメ「NARUTO ナルト 疾風伝」主題歌)、白石涼子さん「キラリフタリ」(アニメ「夏のあらし!」主題歌)などに参加。
・黒田さん
踊ろうマチルダ、二宮アキラさん、KAB.さんらと共に、ライヴやCD制作で活躍中です。
・塚本さん
平義隆さんの「ありふれた日常の風景」2曲参加。
Sing-OさんやNOZOMUさんのライヴでも演奏されています。
■支那そばや(鶴ヶ峰)
数年ぶりの来訪です。昼前だったせいかギリギリ行列なし。すぐに食べられました。
記憶によると醤油の方が美味しかったはずなんだけど、醤油、塩、醤油と食べてきたので今回は塩。
改めて味わう穏やかなスープはとても美味しい。麺を食べる前に二度、三度と飲んでしまう。
1本1本がかなり長めの麺は噛み締めたときの風味が素晴らしい。これまたさすがの旨さです。
具はメンマとチャーシューの味付けがしょっぱすぎ。これだけがやや残念。スープの穏やかさと対比させているのかな? しかしモノは上質で、チャーシューも惜しみない厚切り。具だくさんでどれも美味しいため、総合的な満足度は高いです。
驚くことにこのラーメン、価格が700円に据え置かれています。原材料費の高騰に加えて、これだけレベルの高いものを使っているにもかかわらず値上げなし。凄いことです。
他の支那そばやと比べて抜群にレベルが高い店舗であるため、「支那そばや? 大したことないよ」と言ってる人はここを食べてから評価して欲しい。
本鵠沼以来の復活となった戸塚新本店もそのうち行ってみたいなあ。
佐野さんが製麺してるのかな?
【スープ:5 麺:5 具:5】(塩ラーメン)

数年ぶりの来訪です。昼前だったせいかギリギリ行列なし。すぐに食べられました。
記憶によると醤油の方が美味しかったはずなんだけど、醤油、塩、醤油と食べてきたので今回は塩。
改めて味わう穏やかなスープはとても美味しい。麺を食べる前に二度、三度と飲んでしまう。
1本1本がかなり長めの麺は噛み締めたときの風味が素晴らしい。これまたさすがの旨さです。
具はメンマとチャーシューの味付けがしょっぱすぎ。これだけがやや残念。スープの穏やかさと対比させているのかな? しかしモノは上質で、チャーシューも惜しみない厚切り。具だくさんでどれも美味しいため、総合的な満足度は高いです。
驚くことにこのラーメン、価格が700円に据え置かれています。原材料費の高騰に加えて、これだけレベルの高いものを使っているにもかかわらず値上げなし。凄いことです。
他の支那そばやと比べて抜群にレベルが高い店舗であるため、「支那そばや? 大したことないよ」と言ってる人はここを食べてから評価して欲しい。
本鵠沼以来の復活となった戸塚新本店もそのうち行ってみたいなあ。
佐野さんが製麺してるのかな?
【スープ:5 麺:5 具:5】(塩ラーメン)

■嗟哉(初台)
アスキー・メディアワークス本社に伺った際、足を伸ばして食べてみました。
醤油を食べようと思っていたら、食券のトップに塩が来てた。これがお勧めということか。昼時だったこともあり、カウンターは満席でした。
あれれスープが少ない。麺がスープに浸りきっていません。節約のために量を減らしてるのかな? 食べにくいほど少なくはないし、許容範囲。
湯気に強い胡椒の香りが混じっている。ちょっとした違和感を覚えつつスープを一口。
……辛っ!
本来は穏やかなはずのスープが、香辛料でかなり刺激的な味付けになっていました。チャーシューやネギにかかっていた胡椒はともかく、輪切りにされた唐辛子はやり過ぎなんじゃないだろうか。旨味が来る前にピリピリと舌に刺さってきます。
細麺はもちもちした食感。どうやら自家製麺のようで、なかなか美味しいです。
濃い味付けをされたメンマは美味しかった。チャーシューも柔らかく、十分に及第点。ランチメニューの角煮丼やチャーシュー丼も食べてみたいですね。
で、麺を食べ終わってからスープを啜ったら、これがとても美味しかった。温度が低下すると素材の風味が強く出てくるんですが、旨味が幾重にも重なっていました。香辛料が麺と一緒に取り除かれているので、ここで初めてスープそのものを味わうことができる。かなり後を引きます。
それだけに香辛料の使い方が非常にもったいなかった。テーブルの上にはブラックペッパーの缶が置いてあったし、どうも香辛料を前面に出しているっぽいんだよね。せめて唐辛子を抜いてくれたらなあ。
【スープ:4 麺:4 具:4】(塩ラーメン)

アスキー・メディアワークス本社に伺った際、足を伸ばして食べてみました。
醤油を食べようと思っていたら、食券のトップに塩が来てた。これがお勧めということか。昼時だったこともあり、カウンターは満席でした。
あれれスープが少ない。麺がスープに浸りきっていません。節約のために量を減らしてるのかな? 食べにくいほど少なくはないし、許容範囲。
湯気に強い胡椒の香りが混じっている。ちょっとした違和感を覚えつつスープを一口。
……辛っ!
本来は穏やかなはずのスープが、香辛料でかなり刺激的な味付けになっていました。チャーシューやネギにかかっていた胡椒はともかく、輪切りにされた唐辛子はやり過ぎなんじゃないだろうか。旨味が来る前にピリピリと舌に刺さってきます。
細麺はもちもちした食感。どうやら自家製麺のようで、なかなか美味しいです。
濃い味付けをされたメンマは美味しかった。チャーシューも柔らかく、十分に及第点。ランチメニューの角煮丼やチャーシュー丼も食べてみたいですね。
で、麺を食べ終わってからスープを啜ったら、これがとても美味しかった。温度が低下すると素材の風味が強く出てくるんですが、旨味が幾重にも重なっていました。香辛料が麺と一緒に取り除かれているので、ここで初めてスープそのものを味わうことができる。かなり後を引きます。
それだけに香辛料の使い方が非常にもったいなかった。テーブルの上にはブラックペッパーの缶が置いてあったし、どうも香辛料を前面に出しているっぽいんだよね。せめて唐辛子を抜いてくれたらなあ。
【スープ:4 麺:4 具:4】(塩ラーメン)

冷やし中華的なノリでね。
夏だしね。
フォロー、リムーブはご自由にどうぞ!
大したことはつぶやいていないので、期待しないでね(・3・)b
http://twitter.com/paradoxnote
今後しばらく、溜まっていたラーメンネタでBlogを更新する予定です。
ラーメンの写メばっかり増えていく……(笑)。
■web拍手レス
> 最終考察読みました!こういう考えもあるのか、そうかこのシーンはこういう可能性もあるのかというようにうみねこに対して以前より面白いと感じるようになりました。真里亞の考えを読み取る考察ページは個人的に好きです。
ありがとうございます!
真里亞は間違いなく鍵の一つですよね。ストレートに解釈していいのかという疑問も常にあって、真相には他の何かが絶対混じっていると思っています。
> 私はアニメイトTVWEBで視聴しているのですが、ギャグ次回予告はWEB限定の物で第3回からついている物だと思われますので安心して下さいww念の為に確認した所、公式サイトには「とりあえず第4話予告から配信しますが、幻の第2話・第3話予告も今後もしかしたら・・・!? とにかくお楽しみに!」と記載されておりました。
おっと、じゃあ全部チェックできていたことになるのか! よかったよかった。
7話予告の嘉音くんは色々なネタを詰め込みすぎです(笑)。
妖怪人間ベムって今の10代の子は知らないんじゃないかな(・ω・)
夏だしね。
フォロー、リムーブはご自由にどうぞ!
大したことはつぶやいていないので、期待しないでね(・3・)b
http://twitter.com/paradoxnote
今後しばらく、溜まっていたラーメンネタでBlogを更新する予定です。
ラーメンの写メばっかり増えていく……(笑)。
■web拍手レス
> 最終考察読みました!こういう考えもあるのか、そうかこのシーンはこういう可能性もあるのかというようにうみねこに対して以前より面白いと感じるようになりました。真里亞の考えを読み取る考察ページは個人的に好きです。
ありがとうございます!
真里亞は間違いなく鍵の一つですよね。ストレートに解釈していいのかという疑問も常にあって、真相には他の何かが絶対混じっていると思っています。
> 私はアニメイトTVWEBで視聴しているのですが、ギャグ次回予告はWEB限定の物で第3回からついている物だと思われますので安心して下さいww念の為に確認した所、公式サイトには「とりあえず第4話予告から配信しますが、幻の第2話・第3話予告も今後もしかしたら・・・!? とにかくお楽しみに!」と記載されておりました。
おっと、じゃあ全部チェックできていたことになるのか! よかったよかった。
7話予告の嘉音くんは色々なネタを詰め込みすぎです(笑)。
妖怪人間ベムって今の10代の子は知らないんじゃないかな(・ω・)
■最終考察うみねこ
「真相を言い当てた考察は削除されているのではないか?」
という邪推をされている方がいらっしゃるようですが、考察に対してそういった検閲は一切行われていませんよ。私が書いたものがそのまま書籍になっています。「文中にある表現、論点については、著者独自のものとなります」と最終ページに書いてある通り、表現や論点に問題があったら私の責任ということでもあります。
あ、入荷していない書店もあるみたいですが、取り寄せやamazonなどの通販を利用すればすぐ手に入ると思います。ちなみにamazonはクレジットカードがなくても買えますので、ヘルプを見てみるといいです。
平積みではなく背表紙を向けた状態で棚に置いてある書店も多いので、店頭で探す際は注意してください。
■アニメ版うみねこ
アニメワンで毎週視聴しています。おお……ベアトが美しい……。志方あきこさんが歌うOP「片翼の鳥」、じまんぐさんが歌うED「la divina tragedia~魔曲~」共にインパクトありますね。
謎解き面では、絵羽・秀吉夫妻の密室でチェーンにカバーが掛けられていたのが気になりました。これでリングを切断するトリックは否定されたのかな……と思ったけど、「カバーをずらして切断→チェーンを繋いでカバーを戻す」で全然問題ないことに気づいた。状況はあまり変わってないか。
3回目あたりから別ページで次回予告が視聴できることに気づきました。
まさか完全にギャグとは……(笑)。見逃した2回分が痛い!
■小説版うみねこEP1(下)
講談社BOXの小説版うみねこEP1、明日下巻が発売されます。
書店に行けば山積みになっているはずだから、見つけ次第ゲットするとよろしい。
今回の表紙はベアトリーチェですね。
■web拍手レス
> 『最終考察』買いました!!「ひぐらし」の時同様、じっくり楽しく読ませていただいてます。真相が明かされてほしいと願う気持ちと、このままじらされていたい気持ちが入り混じった感覚になりました。素晴らしい作品をありがとうございました!!
ありがとうございます! ぜひEP5以降も考察のお供にしてください。フェアな状態で考察が楽しめる今だからこそ、じっくり「うみねこ」に向き合ってもらいたいですね。
> ATOKは一度使うと手放せませんよね。ケータイでもATOK内蔵の機種があって、愛用してました。ストレス無く変換できるのは地味なようで費用対効果がスゴイです。あとキーボードはバッファローのパンタグラフキーボードを使っています。ノートPCと同じ構造なので、キータッチが軽くてガリガリ打つにはピッタリです。ハーマンミラー…家具は上を見るとキリが無いですよね。ただイスは確かに良いものは腰に負担が少ないです。車でもレカロシートとかありますしね。
手放せない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
このサイトを見ているユーザは全員ATOKを買うべき。
俺はある程度キーストロークが確保されていないと底打ちした時の衝撃で指を痛めてしまうんですが、パンタグラフのパチパチした感触は結構好きです。キーボードマニアが絶賛する昔のIBM「5576-A01」も少し使ってみたものの、キーがあまりにも重すぎて無理でした(笑)。
標準のシートをレカロシートに取り替えてるマニアとかいますよね。椅子は大事なので金持ちになったら高級品を手に入れたいところです。
あ、嬉しい赤字ありがとうございました! ぜひ最後まで楽しんで下さい。
> 今のところ、紹介されていた「一太郎2009」を買ってみようかな、と思っています。それにしても、今回の話で、色々な辞書を使っていたりと、本当に物書きとしての熱意というか、真剣さというものが改めて伝わってきました。自分も頑張って真剣に向かっていきたいと思います!
ATOKを使い始めると「むっ、何かが違う」と直感的に分かると思います。1万円弱しますが、価格以上の満足感が得られると思いますよ。日本語は一日にしてならず、です。執筆頑張ってください!
最終考察のイラスト・デザインは俺もかなり気に入っています。イラストレーターさん&デザイナーさん&編集さんに感謝!
「真相を言い当てた考察は削除されているのではないか?」
という邪推をされている方がいらっしゃるようですが、考察に対してそういった検閲は一切行われていませんよ。私が書いたものがそのまま書籍になっています。「文中にある表現、論点については、著者独自のものとなります」と最終ページに書いてある通り、表現や論点に問題があったら私の責任ということでもあります。
あ、入荷していない書店もあるみたいですが、取り寄せやamazonなどの通販を利用すればすぐ手に入ると思います。ちなみにamazonはクレジットカードがなくても買えますので、ヘルプを見てみるといいです。
平積みではなく背表紙を向けた状態で棚に置いてある書店も多いので、店頭で探す際は注意してください。
■アニメ版うみねこ
アニメワンで毎週視聴しています。おお……ベアトが美しい……。志方あきこさんが歌うOP「片翼の鳥」、じまんぐさんが歌うED「la divina tragedia~魔曲~」共にインパクトありますね。
謎解き面では、絵羽・秀吉夫妻の密室でチェーンにカバーが掛けられていたのが気になりました。これでリングを切断するトリックは否定されたのかな……と思ったけど、「カバーをずらして切断→チェーンを繋いでカバーを戻す」で全然問題ないことに気づいた。状況はあまり変わってないか。
3回目あたりから別ページで次回予告が視聴できることに気づきました。
まさか完全にギャグとは……(笑)。見逃した2回分が痛い!
■小説版うみねこEP1(下)
講談社BOXの小説版うみねこEP1、明日下巻が発売されます。
書店に行けば山積みになっているはずだから、見つけ次第ゲットするとよろしい。
今回の表紙はベアトリーチェですね。
■web拍手レス
> 『最終考察』買いました!!「ひぐらし」の時同様、じっくり楽しく読ませていただいてます。真相が明かされてほしいと願う気持ちと、このままじらされていたい気持ちが入り混じった感覚になりました。素晴らしい作品をありがとうございました!!
ありがとうございます! ぜひEP5以降も考察のお供にしてください。フェアな状態で考察が楽しめる今だからこそ、じっくり「うみねこ」に向き合ってもらいたいですね。
> ATOKは一度使うと手放せませんよね。ケータイでもATOK内蔵の機種があって、愛用してました。ストレス無く変換できるのは地味なようで費用対効果がスゴイです。あとキーボードはバッファローのパンタグラフキーボードを使っています。ノートPCと同じ構造なので、キータッチが軽くてガリガリ打つにはピッタリです。ハーマンミラー…家具は上を見るとキリが無いですよね。ただイスは確かに良いものは腰に負担が少ないです。車でもレカロシートとかありますしね。
手放せない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
このサイトを見ているユーザは全員ATOKを買うべき。
俺はある程度キーストロークが確保されていないと底打ちした時の衝撃で指を痛めてしまうんですが、パンタグラフのパチパチした感触は結構好きです。キーボードマニアが絶賛する昔のIBM「5576-A01」も少し使ってみたものの、キーがあまりにも重すぎて無理でした(笑)。
標準のシートをレカロシートに取り替えてるマニアとかいますよね。椅子は大事なので金持ちになったら高級品を手に入れたいところです。
あ、嬉しい赤字ありがとうございました! ぜひ最後まで楽しんで下さい。
> 今のところ、紹介されていた「一太郎2009」を買ってみようかな、と思っています。それにしても、今回の話で、色々な辞書を使っていたりと、本当に物書きとしての熱意というか、真剣さというものが改めて伝わってきました。自分も頑張って真剣に向かっていきたいと思います!
ATOKを使い始めると「むっ、何かが違う」と直感的に分かると思います。1万円弱しますが、価格以上の満足感が得られると思いますよ。日本語は一日にしてならず、です。執筆頑張ってください!
最終考察のイラスト・デザインは俺もかなり気に入っています。イラストレーターさん&デザイナーさん&編集さんに感謝!