PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
うみねこ考察ページを更新しました。
以前メルマガで配信したEP5プレイメモです。後日EP6も掲載します!
さて、先週のことですが「Mariage Sorciere」に行ってきました。
前日はなんば周辺でお好み焼き、たこ焼き!
何という美味さだ……大阪美味しいです……。
お好み焼きは「味乃家」。たこ焼きは「わなか」「赤鬼」でござる。
日本橋に足を伸ばした際、コスプレイヤーが普通に道を歩いてるわ、コインパーキングで撮影会をやってるわでビックリした。どう見てもコミケ会場です。本当にありがとうございました。なんかストリートイベントをやってたらしいですね。
オタショップとかPCショップばかり並んでて、秋葉に来たような感覚が(笑)。とらとメロンでうちのCDが並んでるのを眺めた後、ガンダムショップでシナンジュなるMSを発見して久々に「かっけー」と思ったりしました。スマートなサザビーみたいでいいねこれ。ジオン系MS大好きです(・∀・)
関東じゃ探さないと発見できない店構えのイエローサブマリンが、めちゃくちゃ目立つ看板をどーんと掲げてたのはカルチャーショックでした。
あ、エスカレーターの立ち止まり列が違うのもね!
新大阪駅で気づいて慌てて上まで歩いたぜ(;・ω・)
そして夜は明石の旅館で絶品料理に舌鼓を打って腹一杯。
たこ、穴子、鯛、季節の野菜。
幸せ(*´∀`)
イベントではサークルさんにご挨拶したり、作品をゲットしたり。
ありがとうございました!

最後に焼き肉を食って締め。美味い!
荒れた気候のせいか、左肩の古傷が再発して痛みで首が動かないわ左手で荷物が持てないわで大変でしたが、楽しい二日間でした! 次の機会には万全の体調で大阪入りし、西中島南方のつけ麺「時屋」を食うことを大きな目標にしたい。
(`・ω・)キリッ
以前メルマガで配信したEP5プレイメモです。後日EP6も掲載します!
さて、先週のことですが「Mariage Sorciere」に行ってきました。
前日はなんば周辺でお好み焼き、たこ焼き!
何という美味さだ……大阪美味しいです……。
お好み焼きは「味乃家」。たこ焼きは「わなか」「赤鬼」でござる。
日本橋に足を伸ばした際、コスプレイヤーが普通に道を歩いてるわ、コインパーキングで撮影会をやってるわでビックリした。どう見てもコミケ会場です。本当にありがとうございました。なんかストリートイベントをやってたらしいですね。
オタショップとかPCショップばかり並んでて、秋葉に来たような感覚が(笑)。とらとメロンでうちのCDが並んでるのを眺めた後、ガンダムショップでシナンジュなるMSを発見して久々に「かっけー」と思ったりしました。スマートなサザビーみたいでいいねこれ。ジオン系MS大好きです(・∀・)
関東じゃ探さないと発見できない店構えのイエローサブマリンが、めちゃくちゃ目立つ看板をどーんと掲げてたのはカルチャーショックでした。
あ、エスカレーターの立ち止まり列が違うのもね!
新大阪駅で気づいて慌てて上まで歩いたぜ(;・ω・)
そして夜は明石の旅館で絶品料理に舌鼓を打って腹一杯。
たこ、穴子、鯛、季節の野菜。
幸せ(*´∀`)
イベントではサークルさんにご挨拶したり、作品をゲットしたり。
ありがとうございました!

最後に焼き肉を食って締め。美味い!
荒れた気候のせいか、左肩の古傷が再発して痛みで首が動かないわ左手で荷物が持てないわで大変でしたが、楽しい二日間でした! 次の機会には万全の体調で大阪入りし、西中島南方のつけ麺「時屋」を食うことを大きな目標にしたい。
(`・ω・)キリッ
22日、大阪のうみねこオンリー「Mariage Sorciere」に行ってきます。
会場をふらつきつつC-1、I-12あたりでお手伝いしてるかも。
探してみてね!(何のゲームだ)
■例大祭のこと
遅くなりましたが例大祭お疲れ様でした!
新譜だけでなく旧譜や考察本も手に取っていただき、ありがとうございました。
スペースから離れられず、挨拶回りできなかったことが心残り……。
ダブルスポイラーは委託でゲットするよ(`・ω・)
友人によると弾幕の殺意が半端じゃないらしいので期待!
……あ、ごめんちょっと戦々恐々。
新譜「Closed Session 2」は、メロンブックス、あきばおーこく、とらのあなに加えて、COMIC ZINとホワイトキャンバスでも取り扱っていただけることになりました。告知ページから直接リンクを張ってあるのでどうぞよろしく。
旧譜「Closed Session」をお探しの方はホワキャンにどうぞ! 新譜と一緒に取り扱いを開始していただいています。
■web拍手レス
すっかりため込んでしまって申し訳ない!
> 無事vol37届きました!ありがとうございます!
> Vol.37再配信嬉しいです!これで第一の晩のKEIYAさんのメモが読める・・・!
いいってことよー(´・∀・`)b
多分「不着はメールサーバの一時的な不具合が原因である!」(青き真実)
> これからも頑張ってください
頑張るよ!(`・ω・)キリッ
>「ゲームに没頭すると犯罪に走りやすい」論について。>「ゲームをやると云々」よりも「ゲームに没頭する理由を持った子は云々」と論じた方が、まだ有意義だと思う。全く以てその通りかと。この話題って、「ゲームに没頭する子供を持つゲーム反対派の親」vs「ゲーム環境が毀損されるのを恐れるゲーマー」という構図の論戦となってる気がします。自分の立場を守るためだけの戦いというか。ですので、一度「ゲームに興味の無い、ゲーム原因説否定論者」vs「ゲーマーだけれども、その可能性を肯定する人たち」で議論したらどうなるか見てみたいものです。
※「マスメディアが報じる、ゲームの規制や影響について」についていただいたコメントです。
これは昔から常に「理解者」vs「無理解者」の対立ですね。
対象のどの面を見ているか……と言い換えてもいいと思います。
「ゲームに興味の無い、ゲーム原因説否定論者」vs「ゲーマーだけれども、その可能性を肯定する人たち」だと、参加者たちが人格や心の分析を主眼に据える気がします。医師や心理学者を同席させると面白いかもしれませんね。
> 幻想板にて名前を聞き覗いてみました。異形抄~幻想説話読んでみたいので例大祭で寄らせていただきます。
ようこそウェルカム……ッ!
と書こうと思ってたら例大祭後になってしまいました(´・ω・`)
無事に手に入ったでしょうか? 楽しんでいただければ幸いです!
> 例大祭お疲れ様でしたー!!あいかわらず人すごかったですね(^^;CD買わせていただきましたっ!(中略)P.S.売り子していたのってKEIYAさんでしたよね??買う時に話しかけようと思っていたのですが、前見た時よりさらにお痩せになった?wからか、不安になってやめてしまいました。。(^^;次はお話してみたいです-。
さっそくの感想ありがとうございます(´∀`)
売り子は俺……だと思います! 正午あたり15分ぐらい友人に任せていた時間帯があるんですが、それ以外は1人で頑張ってました(笑)。確かに少しやせたので印象が違って見えたかも? 元々細くて53kgぐらいだったんですけど、50kg切ってます、今。
(´・∀・)
次の機会にはぜひぜひ!
会場をふらつきつつC-1、I-12あたりでお手伝いしてるかも。
探してみてね!(何のゲームだ)
■例大祭のこと
遅くなりましたが例大祭お疲れ様でした!
新譜だけでなく旧譜や考察本も手に取っていただき、ありがとうございました。
スペースから離れられず、挨拶回りできなかったことが心残り……。
ダブルスポイラーは委託でゲットするよ(`・ω・)
友人によると弾幕の殺意が半端じゃないらしいので期待!
……あ、ごめんちょっと戦々恐々。
新譜「Closed Session 2」は、メロンブックス、あきばおーこく、とらのあなに加えて、COMIC ZINとホワイトキャンバスでも取り扱っていただけることになりました。告知ページから直接リンクを張ってあるのでどうぞよろしく。
旧譜「Closed Session」をお探しの方はホワキャンにどうぞ! 新譜と一緒に取り扱いを開始していただいています。
■web拍手レス
すっかりため込んでしまって申し訳ない!
> 無事vol37届きました!ありがとうございます!
> Vol.37再配信嬉しいです!これで第一の晩のKEIYAさんのメモが読める・・・!
いいってことよー(´・∀・`)b
多分「不着はメールサーバの一時的な不具合が原因である!」(青き真実)
> これからも頑張ってください
頑張るよ!(`・ω・)キリッ
>「ゲームに没頭すると犯罪に走りやすい」論について。>「ゲームをやると云々」よりも「ゲームに没頭する理由を持った子は云々」と論じた方が、まだ有意義だと思う。全く以てその通りかと。この話題って、「ゲームに没頭する子供を持つゲーム反対派の親」vs「ゲーム環境が毀損されるのを恐れるゲーマー」という構図の論戦となってる気がします。自分の立場を守るためだけの戦いというか。ですので、一度「ゲームに興味の無い、ゲーム原因説否定論者」vs「ゲーマーだけれども、その可能性を肯定する人たち」で議論したらどうなるか見てみたいものです。
※「マスメディアが報じる、ゲームの規制や影響について」についていただいたコメントです。
これは昔から常に「理解者」vs「無理解者」の対立ですね。
対象のどの面を見ているか……と言い換えてもいいと思います。
「ゲームに興味の無い、ゲーム原因説否定論者」vs「ゲーマーだけれども、その可能性を肯定する人たち」だと、参加者たちが人格や心の分析を主眼に据える気がします。医師や心理学者を同席させると面白いかもしれませんね。
> 幻想板にて名前を聞き覗いてみました。異形抄~幻想説話読んでみたいので例大祭で寄らせていただきます。
ようこそウェルカム……ッ!
と書こうと思ってたら例大祭後になってしまいました(´・ω・`)
無事に手に入ったでしょうか? 楽しんでいただければ幸いです!
> 例大祭お疲れ様でしたー!!あいかわらず人すごかったですね(^^;CD買わせていただきましたっ!(中略)P.S.売り子していたのってKEIYAさんでしたよね??買う時に話しかけようと思っていたのですが、前見た時よりさらにお痩せになった?wからか、不安になってやめてしまいました。。(^^;次はお話してみたいです-。
さっそくの感想ありがとうございます(´∀`)
売り子は俺……だと思います! 正午あたり15分ぐらい友人に任せていた時間帯があるんですが、それ以外は1人で頑張ってました(笑)。確かに少しやせたので印象が違って見えたかも? 元々細くて53kgぐらいだったんですけど、50kg切ってます、今。
(´・∀・)
次の機会にはぜひぜひ!
明日の準備が終わりました。
頒布物は1000円均一です。
【新】Closed Session 2
【旧】Closed Session
【旧】異形抄~幻想説話
在庫を整理していたら、1stアルバムの2曲入りデモCD-Rが出てきました。
お昼前後から無料頒布しようと思います。
(1年以上前にサンクリで頒布したものです)
では例大祭「も43b」にて。
■前夜ですが、例大祭応援リンク2
▼オーライフジャパン「気象無原則」ゆ48a
東方の中でも格ゲーの曲に絞ったラインナップ!
▼宇部よもぎ畑研究所「続・宇部蓬幻奏倶楽部」や19b
http://yomogi-u.be/
骨折飲料さん&蓬屋ふらんさんの合同サークル。
職人の技を聴け! CD-Rは焼き上がった模様です。
頒布物は1000円均一です。
【新】Closed Session 2
【旧】Closed Session
【旧】異形抄~幻想説話
在庫を整理していたら、1stアルバムの2曲入りデモCD-Rが出てきました。
お昼前後から無料頒布しようと思います。
(1年以上前にサンクリで頒布したものです)
では例大祭「も43b」にて。
■前夜ですが、例大祭応援リンク2
▼オーライフジャパン「気象無原則」ゆ48a

東方の中でも格ゲーの曲に絞ったラインナップ!
▼宇部よもぎ畑研究所「続・宇部蓬幻奏倶楽部」や19b
http://yomogi-u.be/
骨折飲料さん&蓬屋ふらんさんの合同サークル。
職人の技を聴け! CD-Rは焼き上がった模様です。
地霊殿HardとLunaの間には越えられない壁があるよね……。
そんなこんなで例大祭まであと4日(・∀・)
■例大祭応援リンク
▼君の美術館「dialogue ~Stella Theater~」へ26b
全4曲ヴォーカルアレンジ。旧作からのセレクトもあり。
Syrufitさんとの合同スペースで頒布!
▼Syrufit「Love Buzz !」へ26b

君美さんとの共作。バリエーション豊かな曲が並びます。
オリジナル曲もいいですよ!
▼りすとら「B1」へ01b
うちの「Closed Session 2」は紅魔郷、妖々夢、星蓮船でしたが、
りすとらさんは紅魔郷、妖々夢、永夜抄からのボス曲ラッシュCD!
▼K-waves LAB「プレ版CD-R予定」へ07a

ニコ動に投稿した曲で、まだCDに入っていない曲を予定。
詳細は今後ブログで告知とのことなのでチェックを!
▼SYNC.ART'S「Rainbow Face」ヘ15b
委託なしのイベント限定CD!
会場に行ける幸運な人はぜひ。
▼ししまいブラザーズ「例大祭限定CD」へ08b
http://sisimai-bros.unofficial.jp/
こちらも会場限定。
2曲入り100円という設定なので瞬殺必至か……!
▼鉄腕トカゲ探知機「風神六景」も42b

風神録の曲をギターロック・ヴォーカルアレンジ。
これは熱い!
▼Crest「流月抄 ~ Moon over Mind.」も34b
クロスフェードは特設ページ内の「概要」タブ、ジャケットのすぐ下にあります。
コンセプトは「ZUN氏の描く"月"」「様々なキャラクターの月への想い」を表現!
▼ラスティカレスケット「とうほうむかし話「東方女木怒」体験版」す45b
http://sshiori.blog77.fc2.com/
ファミコンのディスクシステムを知る世代よ、むせび泣け!
そう言えば、ふぁみこんむかしばなしって音楽よかったよね……(*´∀`)
▼バンド系&DJ系ごった煮ライブイベント「Seven Colors Army」
豪華サークルによるライヴ。東方の曲が多くなるみたいです。
開催日は例大祭の前日!
そんなこんなで例大祭まであと4日(・∀・)
■例大祭応援リンク
▼君の美術館「dialogue ~Stella Theater~」へ26b

全4曲ヴォーカルアレンジ。旧作からのセレクトもあり。
Syrufitさんとの合同スペースで頒布!
▼Syrufit「Love Buzz !」へ26b

君美さんとの共作。バリエーション豊かな曲が並びます。
オリジナル曲もいいですよ!
▼りすとら「B1」へ01b

うちの「Closed Session 2」は紅魔郷、妖々夢、星蓮船でしたが、
りすとらさんは紅魔郷、妖々夢、永夜抄からのボス曲ラッシュCD!
▼K-waves LAB「プレ版CD-R予定」へ07a

ニコ動に投稿した曲で、まだCDに入っていない曲を予定。
詳細は今後ブログで告知とのことなのでチェックを!
▼SYNC.ART'S「Rainbow Face」ヘ15b

委託なしのイベント限定CD!
会場に行ける幸運な人はぜひ。
▼ししまいブラザーズ「例大祭限定CD」へ08b
http://sisimai-bros.unofficial.jp/
こちらも会場限定。
2曲入り100円という設定なので瞬殺必至か……!
▼鉄腕トカゲ探知機「風神六景」も42b

風神録の曲をギターロック・ヴォーカルアレンジ。
これは熱い!
▼Crest「流月抄 ~ Moon over Mind.」も34b

クロスフェードは特設ページ内の「概要」タブ、ジャケットのすぐ下にあります。
コンセプトは「ZUN氏の描く"月"」「様々なキャラクターの月への想い」を表現!
▼ラスティカレスケット「とうほうむかし話「東方女木怒」体験版」す45b
http://sshiori.blog77.fc2.com/
ファミコンのディスクシステムを知る世代よ、むせび泣け!
そう言えば、ふぁみこんむかしばなしって音楽よかったよね……(*´∀`)
▼バンド系&DJ系ごった煮ライブイベント「Seven Colors Army」

豪華サークルによるライヴ。東方の曲が多くなるみたいです。
開催日は例大祭の前日!
例大祭の新譜「Closed Session 2」のクロスフェード・デモムービーをニコニコ動画にアップしました!
音源自体は先日公開したmp3と同じですが、中盤まで演奏動画になっていますのでぜひ視聴してみてください。
スケジュールや撮影環境の関係で画質がまちまちですが、ご容赦くださいませ(´・∀・)
また、C77デモCD-Rにおまけとして収録していた「KEIYA×悠也対談」もアップしました。レコーディング前に行った対談です。ドラマーならではの視点で語ってくれたので、音楽話に興味のある人はぜひ。
デモCD-Rには対談テキストから同梱の視聴mp3にリンクを張ってあったんですが、web版ではそのあたりを割愛させていただきました。……あ、打ち込みデモバージョンはwebでは公開できません。あれはC77のデモCD-R限定となります。
今Youtubeにもクロスフェード動画を上げてたんだけど、10分以内に収めないと削除されるのか……!
これは盲点だった。
/(^o^)\
音源自体は先日公開したmp3と同じですが、中盤まで演奏動画になっていますのでぜひ視聴してみてください。
スケジュールや撮影環境の関係で画質がまちまちですが、ご容赦くださいませ(´・∀・)
また、C77デモCD-Rにおまけとして収録していた「KEIYA×悠也対談」もアップしました。レコーディング前に行った対談です。ドラマーならではの視点で語ってくれたので、音楽話に興味のある人はぜひ。
デモCD-Rには対談テキストから同梱の視聴mp3にリンクを張ってあったんですが、web版ではそのあたりを割愛させていただきました。……あ、打ち込みデモバージョンはwebでは公開できません。あれはC77のデモCD-R限定となります。
今Youtubeにもクロスフェード動画を上げてたんだけど、10分以内に収めないと削除されるのか……!
これは盲点だった。
/(^o^)\
例大祭のクロスフェード動画制作中。
土日にはアップしたい……(;・3・)
そして東方Project最新作「ダブルスポイラー」発表!
東方文花帖再び。
前作は映姫と小町のスペルに一部取れてないやつがあります。今回も手強そうだ。
■あぷらじ例大祭応援放送
http://tuguna.info/
東方ファンにはおなじみのネットラジオです。萌えDJことすし~さんの「あぷらじ」で「U.N.オーエンは彼女なのか?」を流していただきました!
ページをやや下にスクロールしたところにある「ON AIR!」をクリックすると聴けます。
5日と7日にも例大祭応援放送が予定されているのでぜひぜひ!
3日分の再放送ファイルもあります。
■異形抄
http://oretosho.blog11.fc2.com/blog-entry-142.html
黒岩サトシさんが俺の東方考察本「異形抄~幻想説話」をレビューしてくれました。
尊敬なんてそんな、おそれおおい!
「ロマンあふれる」というのは嬉しい感想で、実は「普通に考察したらそういう結論にはならない」という項目が結構あるんですよ。真面目一辺倒ではなく、あえてエンターテイメント性を重視したのが本書です。まさに自分なりのロマンに走ったと言いますか、妖々夢発表直後~萃夢想の頃にあった独特の熱気や、色々なものを許容する東方の間口の広さを感じていただければなーと思っています。
この考察は学術性だけを追い求めたわけではなく、あくまでもエンターテイメントなので、小説や漫画と同じ二次創作のつもりで執筆しました。「説話」という言葉をタイトルに入れたのは「考察という名を借りた物語」という意味だったりします。
例大祭に持って行きますので、興味のある方はぜひ。
同人って発行から日が経つと中古しか入手手段がなくなってしまいがちですが、これはできるだけ一般書籍のように新品で入手できるよう心がけています。たまにはそういう同人誌があってもいいんじゃね? というのが持論。
悩みの種は在庫の管理。そりゃ再版を渋る人が多いわけですよ(笑)。
3月後半から個人通販もやりたいなあ、と思っています。
土日にはアップしたい……(;・3・)
そして東方Project最新作「ダブルスポイラー」発表!
東方文花帖再び。
前作は映姫と小町のスペルに一部取れてないやつがあります。今回も手強そうだ。
■あぷらじ例大祭応援放送
http://tuguna.info/
東方ファンにはおなじみのネットラジオです。萌えDJことすし~さんの「あぷらじ」で「U.N.オーエンは彼女なのか?」を流していただきました!
ページをやや下にスクロールしたところにある「ON AIR!」をクリックすると聴けます。
5日と7日にも例大祭応援放送が予定されているのでぜひぜひ!
3日分の再放送ファイルもあります。
■異形抄
http://oretosho.blog11.fc2.com/blog-entry-142.html
黒岩サトシさんが俺の東方考察本「異形抄~幻想説話」をレビューしてくれました。
尊敬なんてそんな、おそれおおい!
「ロマンあふれる」というのは嬉しい感想で、実は「普通に考察したらそういう結論にはならない」という項目が結構あるんですよ。真面目一辺倒ではなく、あえてエンターテイメント性を重視したのが本書です。まさに自分なりのロマンに走ったと言いますか、妖々夢発表直後~萃夢想の頃にあった独特の熱気や、色々なものを許容する東方の間口の広さを感じていただければなーと思っています。
この考察は学術性だけを追い求めたわけではなく、あくまでもエンターテイメントなので、小説や漫画と同じ二次創作のつもりで執筆しました。「説話」という言葉をタイトルに入れたのは「考察という名を借りた物語」という意味だったりします。
例大祭に持って行きますので、興味のある方はぜひ。
同人って発行から日が経つと中古しか入手手段がなくなってしまいがちですが、これはできるだけ一般書籍のように新品で入手できるよう心がけています。たまにはそういう同人誌があってもいいんじゃね? というのが持論。
悩みの種は在庫の管理。そりゃ再版を渋る人が多いわけですよ(笑)。
3月後半から個人通販もやりたいなあ、と思っています。
告知し忘れてた!
うみねこ考察企画「魔女狩りの宴」、いよいよEP6考察をスタートします。
今号ではベアトリーチェを生み出した人物、および心象風景の描写を読み解きます。
君よ、「あのシーン」の描写の意味に気づいたか!(`・ω・)
電撃マ王4月号、発売中です。
■東方アレンジCD「Closed Session 2」
kiyuさんがpixivでジャケットイラストの高解像度版(ロゴなし)をアップしてくれました!
フランドールの手についた血など、細部もバッチリ見えます。
ぜひぜひヽ|・∀・|ノ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=9035372
(pixivの閲覧には無料メンバー登録が必要です)
うみねこ考察企画「魔女狩りの宴」、いよいよEP6考察をスタートします。
今号ではベアトリーチェを生み出した人物、および心象風景の描写を読み解きます。
君よ、「あのシーン」の描写の意味に気づいたか!(`・ω・)
電撃マ王4月号、発売中です。
■東方アレンジCD「Closed Session 2」
kiyuさんがpixivでジャケットイラストの高解像度版(ロゴなし)をアップしてくれました!
フランドールの手についた血など、細部もバッチリ見えます。
ぜひぜひヽ|・∀・|ノ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=9035372
(pixivの閲覧には無料メンバー登録が必要です)