PARADOX - NOTE
考察サイト「PARADOX」管理人、KEIYAによる雑記Blogです。
PARADOXトップページhttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
道中後半や魔弾「テストスレイブ」で悪戦苦闘し、手こずっていた妖精大戦争Extra。
少しずつプレイし続けて、先日やっとクリアしました。

次の東方アレンジで妖精大戦争の曲をやるのに、Extra未攻略ってのは避けたかったからね。
クリアだけなら高確率で成功するようになったのでまずはよし。
チルノと魔理沙の会話も押さえておきました。
「どうだ!」
じゃないだろチルノwww

というわけで現状のExtraリプレイ
Version 1.00a
Name KEIYA
Score 3454629
Slow Rate 0.17

まだまだミスしまくりですが……(´・∀・)

そして、やっと……やっと「東方香霖堂」が発売される見込みになったようです。
第1回を読んだのが何年前だったろう。3社ぐらいまたいだんだっけ?
長かったなあ……。


テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム

PS2版発売から7年半――。
あまりの難しさゆえ、世界中の誰一人としてクリアできずにいた「怒首領蜂大往生デスレーベル」。

ついに陥落!

クリアしたのは「人類最後の希望」と呼ばれたMON氏。
これがクリア報告のエントリーだ。

クリア動画を待て!


これは数日前にアップされた、MON氏による真緋蜂改・発狂到達動画です。
に……人間をやめている……。



テーマ:シューティング - ジャンル:ゲーム

星海社のサイト「最前線」がプレオープンしています。

すでにご存じの方も多いと思いますが、このサイトはDRMフリー。
つまり私的利用に限って、自由にコピー&ペーストできる仕様になっています。公開されている漫画や小説を携帯デバイスに入れて読んだり、気に入った一文をブログやtwitterに引用してコメントすることも可能、というわけです。
もちろん、webに丸々転載したりすると私的利用の範囲を超えてしまうのでNG。
ご注意を。

掲載コンテンツはすべて無料で読めます。
詳しくはサイトを参照。HTML5で作られたサイトなので、IEは非推奨です。

そして23日22時より「坂本真綾の満月朗読館」が配信されます。
第1回は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。
満月の夜にリアルタイムで1回限りの配信。何とか時間を作って帰宅してください(笑)。

最前線:http://sai-zen-sen.jp/

テーマ:文学・小説 - ジャンル:小説・文学

「宇宙皇子」「宇宙戦艦ヤマト」など数々の名作を生み出された私の恩師・藤川桂介先生の新刊が発売されます。
「史実と史実の間を想像力で埋めていく藤川流古都遍歴」とのこと。
一般的な案内本とは違い、藤川先生独自の視点で京都を推理・考察した一冊。

店頭で見つからない場合は注文、あるいは通販を活用してください。

参考:淡交社の公式紹介ページ


テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

厚木B-1グランプリに行ってきました。
8人で分担して少しずつ色々なものを買い集める計画。
ゲットしたものは以下の通り。

・袋井宿たまごふわふわ……泡立てた玉子をだし汁と共にいただく。底に沈んだ少量の麺を絡めつつ。
・行田ゼリーフライ……中が柔らかく不思議な食感。ゼリーではなく、おから、ジャガイモなどが入ってます。
・府中焼き……牛と豚のミンチを使ったお好み焼き。
・鳥取とうふちくわ膳……しっかりした歯ごたえがあり、なかなかのボリューム。
・足柄まさカリー……ざくっとしたパンにカレーシチューを注ぎ込む。イベント用のハンディタイプ。
・オホーツク北見塩やきそば……名産品を使った塩焼きそば。塩もオホーツクの天然塩。
・奥美濃カレーひっちゃく棒……ご飯を竹串に練り付けたものにカレーをかける。きりたんぽに似た感じです。
・あかし玉子焼……薄味のだし汁でいただく玉子焼き。先日明石で食べられなかったのでリベンジ!
・みしまコロッケ……三島馬鈴薯で作られたコロッケ。しっかりしたジャガイモの味わい。
・北上コロッケ……里芋、岩手県産和牛、しらゆりポークなどを混ぜたコロッケ。
・めいほう鶏ちゃん……味噌、醤油、ニンニクなどを絡めつつ焼いた鶏肉。
・久留米やきとり……色々な部位が使われた串焼き。久留米の地鶏が使われているようです。

(´・∀・)食った!
俺は「たまごふわふわ」でいきなり1時間超の待機列を味わい、酷暑と相まってへとへとに(笑)。
今回の最長列だったみたいですね。「四日市とんてき」も食べたかったなー。旅行したいなー。
「行田ゼリーフライ」と「めいほう鶏ちゃん」に1票ずつ入れてきました。

人気ブースに挟まれたところは、行列のせいで入りにくくなって閑古鳥という光景が。
列整理がしっかりと行われていなかったので、スタッフを特訓・配置すべきだと思いました。
――コミケスタッフを呼べ!

写真:袋井宿たまごふわふわ
たまごふわふわ


■web拍手レス
> はじめまして、『電撃魔王』にうみねこの考察を掲載されていたころから、拝見させていただいています。今日はじめてサイトを訪れ、エピソード5のファーストプレイメモを読ませていただきました自分はもうエピソード7の考察も早くみたいです。また考察本を出していただけたらなぁ、と思っています。
Oh、「魔女狩りの宴」の読者さんですか。EP7はこれから色々書いていきたいと思います。
当面、EP7と「最終考察うみねこEP1-4」の推理を照らし合わせて楽しんでいただければと!
考察本は完結後に出せたらいいなあ。応援よろしくお願いします!

> うみねこ考察大変参考にさせてもらってます。またそのうちに東方の考察をして欲しいです。特に月関連とか。なんで不老不死になったらけがれが発生するの?
やるとすれば同人で――ということになりますが、今のところ東方考察の具体的な予定はありません。
(一応、数年前に完結宣言しちゃいましたし)
永夜抄と月関連は同人誌「異形抄~幻想説話」でも結構書きましたからねー。
不老不死は人のあるべき姿じゃないんですよ。それ自体が重大な罪になってしまうんですね。
妹紅や輝夜が苦しんでいたことにもそれが表れています。

> 真相というか、ちょっと調べるくらいの気持ちでこちらのHPにたどり着きました。ですが、全て読み尽くしストーリーの奥深さに驚きました。素晴らしい考察、ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。SH2はぜひ一度プレイしていただきたい!
後半の展開はガチです。メアリーのナレーションが泣けます……。

> 初めましてネットに「サイレントヒル2の考察ですごいところがある」と聞いて検索で来ました読んでほんとに良かった…!SHは大好きな作品なのですがもっと好きになりました管理人様の文体は上から目線でもなく、作品に最大の敬意と愛情を払っているのが伝わってきて、長い文章も最後まですらすら読めてしまいましたこれからも素敵なレビューを楽しみにしています
評論、レビューがあるのは作品があるからこそ。
苦言を呈すことこそあれ、作品を終始上から目線で語る評者にまともな人は少ないです。
「これはいい作品だ」と思ったら、その魅力を他の人にも分かりやすく伝えたい……というのが俺の基本姿勢です。楽しんでいただけたら幸いです!

> 僕も読みました!こんな小説に考察なんて。。。とは思いましたが、やはりkeiya氏の慧眼にはただただ脱帽です。これからもがんばってください!ひぐらしの考察本買いました。
ありがとうございます、記憶違いでなければバトロワへの拍手でしたよね。
世間では残酷だとか不謹慎だとか叩かれましたが、臭いものに蓋をするだけでは見えてこない価値観があります。バトロワは分かりやすいエンターテイメントでしたから、若い子たちに支持されたのも当然だと思いますね。俺は好きです、バトロワ(´∀`)

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

マイク・ポートノイ、ドリームシアターから脱退。

彼にはバンドと距離を置く時間が必要なんだろう。
その決断を下したのがバンドとはいえ、マイクの穴を埋められる人なんているのか?

BARKSに上がっていた和訳が分かりやすかった。
http://www.barks.jp/news/?id=1000064065

これを受けて、ジョーダン・ルーデスが即興演奏の動画をアップしました。
声はもちろん、最後の音にこそ彼の気持ちが表れていると感じた。
(ジョーダンはドリームシアターのキーボーディストです)

しかしすごい即興だ。
ドリームシアターを知らない人も、純粋に演奏を見てもらいたい。



ドリームシアターって何よ? という人にはこれをお勧めしておきます。
名盤中の名盤。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽

天空すふぃあさんが奈須きのこさんの「空の境界」を漫画化。
虚淵玄さん×高河ゆんさんが星海社オフィシャルサイト「最前線」で新作発表。
同じく「最前線」で坂本真綾さんの「銀河鉄道の夜」を予告。
ついに星海社が動き出す。

今後の動きはtwitterで星海社オフィシャルアカウントをフォローしておくとよく分かります。
以上は昨夜22時から行われた「Twi対談」で明かされた情報です。
今夜は対談の第2回。

ついでに俺のアカウントもフォローしてみてください(・ω・)ノ ォゥ
リアルタイムで情報が流れるから楽しいですよ。
お勧めのクライアントはTween

web拍手のレスはもうちょっとお待ちくださいませ。