PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
うみねこ考察ページ更新しました。
・【EP4・7】遺族に送られた封筒
・【EP3・7】理御という名の意味と真里亞の名
・【EP6・7】続・戦人の出生問題とEP6のメタ世界
・【EP7】金蔵にまつわる惨劇の全否定――ベルンカステルの朗読
・【EP5・7】ヤスとベアトリーチェ――密室からの脱出
・【EP5・6・7】黄金の真実とは――二つの解釈と共犯システム
・おまけの余談
・web拍手レス
た、たくさんある(;´・∀・`)
書きたいことはだいたい書き終わりました。
では、いざコミケへ!
・【EP4・7】遺族に送られた封筒
・【EP3・7】理御という名の意味と真里亞の名
・【EP6・7】続・戦人の出生問題とEP6のメタ世界
・【EP7】金蔵にまつわる惨劇の全否定――ベルンカステルの朗読
・【EP5・7】ヤスとベアトリーチェ――密室からの脱出
・【EP5・6・7】黄金の真実とは――二つの解釈と共犯システム
・おまけの余談
・web拍手レス
た、たくさんある(;´・∀・`)
書きたいことはだいたい書き終わりました。
では、いざコミケへ!
今日は『坂本真綾の満月朗読館』最終夜。
読まれるのは奈須きのこさんの書き下ろし小説『月の珊瑚』。
19時より劇場+Ustで生朗読です! まだ当日券で入れる会場もあるらしいですよ。
劇場ではグッズ販売もやっているそうなので、近くの方はぜひぜひ。
そして、星海社文庫版の『ひぐらしのなく頃に』『Fate/Zero』がamazonで予約開始。
イラストは挿絵もすべてフルカラー。愛蔵版と呼ぶにふさわしい仕様になっています。
近々公式サイトもオープンするとのこと。
追ってお知らせします!
P.S.
たった今、『Fate/Zero』アニメ化決定のお知らせが飛び込んできました。刮目して待て!
ちなみにイスカンダルとウェイバー、そして切嗣が好きです(*´∀`)
■web拍手レス
> Twitterでのつぶやきを見て、『ゲド戦記』の批評を読ませて頂きました。まず、既に作品の公開から4年が経っていたことに驚きました。というのも、『ゲド戦記』が印象的な作品であったためです。公開当時高校1年生だった私はその内容を全く理解することができず、率直に面白くないと感じることはなかったのですが、負のイメージとして捉えることもありませんでした。ただ「分からない」ということが印象に残っていたのです。そのわからなかったことがKEIYAさんの批評を読んで初めてわかりました。Twitter上でKEIYAさんがつぶやかれていることについても、何度も「なるほど」と思わされていてとても勉強になっています。ジブリの新作『コクリコ坂から』も見るつもりですが、今度は自分の意見を持てればいいなと思います。
ありがとうございます。もう4年も経ってましたか……早いですね(´・ω・`)
劇場で見たときにかなり困惑したことを覚えています。
こんなに内省的かつ動きのない作品でいいのか!? と。
あのテーマを描くなら他にやりようがあったはずなんですけどね。
次のコクリコ坂も原作付きの作品ということで、アレンジするのか忠実に描くのかも含めて注目されそうです。
twitterはわりと気楽なツイートですが、何か得るものがあったら取り込んでやってください(´・∀・)ゞ
読まれるのは奈須きのこさんの書き下ろし小説『月の珊瑚』。
19時より劇場+Ustで生朗読です! まだ当日券で入れる会場もあるらしいですよ。
劇場ではグッズ販売もやっているそうなので、近くの方はぜひぜひ。
そして、星海社文庫版の『ひぐらしのなく頃に』『Fate/Zero』がamazonで予約開始。
イラストは挿絵もすべてフルカラー。愛蔵版と呼ぶにふさわしい仕様になっています。
近々公式サイトもオープンするとのこと。
追ってお知らせします!
P.S.
たった今、『Fate/Zero』アニメ化決定のお知らせが飛び込んできました。刮目して待て!
ちなみにイスカンダルとウェイバー、そして切嗣が好きです(*´∀`)
■web拍手レス
> Twitterでのつぶやきを見て、『ゲド戦記』の批評を読ませて頂きました。まず、既に作品の公開から4年が経っていたことに驚きました。というのも、『ゲド戦記』が印象的な作品であったためです。公開当時高校1年生だった私はその内容を全く理解することができず、率直に面白くないと感じることはなかったのですが、負のイメージとして捉えることもありませんでした。ただ「分からない」ということが印象に残っていたのです。そのわからなかったことがKEIYAさんの批評を読んで初めてわかりました。Twitter上でKEIYAさんがつぶやかれていることについても、何度も「なるほど」と思わされていてとても勉強になっています。ジブリの新作『コクリコ坂から』も見るつもりですが、今度は自分の意見を持てればいいなと思います。
ありがとうございます。もう4年も経ってましたか……早いですね(´・ω・`)
劇場で見たときにかなり困惑したことを覚えています。
こんなに内省的かつ動きのない作品でいいのか!? と。
あのテーマを描くなら他にやりようがあったはずなんですけどね。
次のコクリコ坂も原作付きの作品ということで、アレンジするのか忠実に描くのかも含めて注目されそうです。
twitterはわりと気楽なツイートですが、何か得るものがあったら取り込んでやってください(´・∀・)ゞ
PS3版うみねこ発売おめでとうございます!
ネット上の評判はかなりいいですね。忠実な移植とのことで、原作ファンも安心してよし。
さてさて、お知らせです。
冬コミで発行予定の同人誌に参加しました。
■うみねこのなく頃に 完結記念合同誌『我こそは我にして我らなり』
A5/52P/表紙フルカラー/オフセット本/500円
コミックマーケット79 3日目(2010年12月31日)頒布予定
スペース:東プ-13b
サークル名:シフクノキロク
※余ったら委託予定ありとのこと。
参加者一覧(順不同)
・kdyさん(主催)→Time of bliss
・shibaさん→ひぐうみブログ
・cloverleafさん→Primula
・ぽきこさん→まったり☆
・さくたろうさん→さくたろう速報
・みれこたさん→ロリザレクション【みれこたが何かしらアクションを起こすコミュ】
・たまゆらさん→encore
・しもやんさん
・ゆっこさん
・うさらびさん→うみねこ考察日記 ― 黄金色の手紙 ―
・英恵さん→英恵のうみねこ話
・新潟の総統閣下さん、ふたなりさん→新潟の総統閣下集会 / pixiv
・mitlaさん、空倉じゃこさん→W@Nderer
・azさん→SHOTATTEIIYONE
・〇〇〇に1票!さん→〇〇〇〇のなく頃に ひぐらし・うみねこ 日記
・うららさん(表紙絵)→笹だんご工場
・Townmemoryさん→さいごのかぎ / The quest for grandmaster key
・KEIYA(俺です・ω・)→PARADOX
続報はkdyさんのサイトで告知されますので、チェックしてみてください!
ネット上の評判はかなりいいですね。忠実な移植とのことで、原作ファンも安心してよし。
さてさて、お知らせです。
冬コミで発行予定の同人誌に参加しました。
■うみねこのなく頃に 完結記念合同誌『我こそは我にして我らなり』
A5/52P/表紙フルカラー/オフセット本/500円
コミックマーケット79 3日目(2010年12月31日)頒布予定
スペース:東プ-13b
サークル名:シフクノキロク
※余ったら委託予定ありとのこと。
参加者一覧(順不同)
・kdyさん(主催)→Time of bliss
・shibaさん→ひぐうみブログ
・cloverleafさん→Primula
・ぽきこさん→まったり☆
・さくたろうさん→さくたろう速報
・みれこたさん→ロリザレクション【みれこたが何かしらアクションを起こすコミュ】
・たまゆらさん→encore
・しもやんさん
・ゆっこさん
・うさらびさん→うみねこ考察日記 ― 黄金色の手紙 ―
・英恵さん→英恵のうみねこ話
・新潟の総統閣下さん、ふたなりさん→新潟の総統閣下集会 / pixiv
・mitlaさん、空倉じゃこさん→W@Nderer
・azさん→SHOTATTEIIYONE
・〇〇〇に1票!さん→〇〇〇〇のなく頃に ひぐらし・うみねこ 日記
・うららさん(表紙絵)→笹だんご工場
・Townmemoryさん→さいごのかぎ / The quest for grandmaster key
・KEIYA(俺です・ω・)→PARADOX
続報はkdyさんのサイトで告知されますので、チェックしてみてください!
ブレインナビ「うみねこのなく頃に 散 Episode7 真相解明読本」(双葉社)に、
私と編集部の対談が掲載されます。
自著「最終考察うみねこのなく頃に」の考察も交えて語りました。
私とは全く違う意見を持った方と対談したので、両者の見地をそれぞれに考えてみてください。
よろしく!
私と編集部の対談が掲載されます。
自著「最終考察うみねこのなく頃に」の考察も交えて語りました。
私とは全く違う意見を持った方と対談したので、両者の見地をそれぞれに考えてみてください。
よろしく!