PARADOX - NOTE
考察サイト「PARADOX」管理人、KEIYAによる雑記Blogです。
PARADOXトップページhttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
天野洋一「OVER TIME」

先週終わってしまいました。
鷹見のキャラが熱くて良かった。第一回目は話作りも凄く上手かったんだけど、あれだけいいキャラをいきなり幽霊にしてしまったのは残念。話を引っ張る鷹見が幽霊で、自由に動ける琴吹が無関心なので、どうしてもストーリーが回転しきらない。これが最大の不満点。
鷹見は殺さないで欲しかった。幽霊話ならではのキャラ作り、話作りも確かにあったんだけど、夢を目指す鷹見をもっと中心に据えてくれれば……という思いがある。でも「お守り」を延長戦の理由にしていたのは、ファンタジーだけど好感が持てた。最終回でも描かれてたっけ。
メインとなる「琴吹の成長物語」として見ると、決意が遅すぎたのが残念。それまでは彼の存在意義が全くなくて、実質鷹見ひとりで十分という状態だった。決意を固めるのは連載終了の少し前……もっと早く目覚めて欲しかったなあ。

読み切り「LIVEALIVE~はじまりの歌~」が手許に残ってた。
人気ヴォーカリスト・葵を兄に持つ響介が、事故で植物状態になった葵の背中を追って歌い始めるまでを描いた作品。やっぱり成長物語を軸にしてる。テーマとしては凄くいいし、同じ路線で行く可能性はあると思う。
次の作品に期待したいです。


板倉雄一「HAND'S ―ハンズ―」

今週終わってしまいました。
最初に読んだのは赤丸だったかな?
読み切りの時はヤクザの組長がやたら印象的だった。ヤクザなのに実はハンドボール愛好家という意外性が良かった。正直、主人公を差し置いた存在感があって、彼一人のキャラ性で最後まで読ませる勢いがあった。連載版でもしっかり顔を出したんだけど、素性が分からないまま打ち切りになっちゃった……。いい味のキャラだったので残念。
全体を通して、ギャグなのかシリアスなのか掴みかねるところがあって、それが味でもあり欠点でもあったと思う。決めるところではオチをつけずに格好良く決めてほしい! っていうシーンもチラホラあった。
序盤でヤクザの下っ端と戦いを繰り広げたけど、あれが逸脱気味でもったいなかったなあ。唐突に拳銃も出てくるし。読み切りのヤクザも恐怖の象徴だけど、それを笑いとして利用していたのが上手かった。連載版ではどうしちゃったんだろう。組長を上手く絡めたエピソードを早くから描いてくれれば……! 美味しいネタを見せる前に終わっちゃった。
次回作では味がありつつも深みのある人間ドラマを期待したいです。


テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック