PARADOX - NOTE
考察サイト「PARADOX」管理人、KEIYAによる雑記Blogです。
PARADOXトップページhttp://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/
PARADOXへのリンクはサイトのトップページにお願いします
■最終考察うみねこ
「真相を言い当てた考察は削除されているのではないか?」
という邪推をされている方がいらっしゃるようですが、考察に対してそういった検閲は一切行われていませんよ。私が書いたものがそのまま書籍になっています。「文中にある表現、論点については、著者独自のものとなります」と最終ページに書いてある通り、表現や論点に問題があったら私の責任ということでもあります。

あ、入荷していない書店もあるみたいですが、取り寄せやamazonなどの通販を利用すればすぐ手に入ると思います。ちなみにamazonはクレジットカードがなくても買えますので、ヘルプを見てみるといいです。
平積みではなく背表紙を向けた状態で棚に置いてある書店も多いので、店頭で探す際は注意してください。

■アニメ版うみねこ
アニメワンで毎週視聴しています。おお……ベアトが美しい……。志方あきこさんが歌うOP「片翼の鳥」、じまんぐさんが歌うED「la divina tragedia~魔曲~」共にインパクトありますね。
謎解き面では、絵羽・秀吉夫妻の密室でチェーンにカバーが掛けられていたのが気になりました。これでリングを切断するトリックは否定されたのかな……と思ったけど、「カバーをずらして切断→チェーンを繋いでカバーを戻す」で全然問題ないことに気づいた。状況はあまり変わってないか。

3回目あたりから別ページで次回予告が視聴できることに気づきました。
まさか完全にギャグとは……(笑)。見逃した2回分が痛い!

■小説版うみねこEP1(下)
講談社BOXの小説版うみねこEP1、明日下巻が発売されます。
書店に行けば山積みになっているはずだから、見つけ次第ゲットするとよろしい。
今回の表紙はベアトリーチェですね。



■web拍手レス
> 『最終考察』買いました!!「ひぐらし」の時同様、じっくり楽しく読ませていただいてます。真相が明かされてほしいと願う気持ちと、このままじらされていたい気持ちが入り混じった感覚になりました。素晴らしい作品をありがとうございました!!
ありがとうございます! ぜひEP5以降も考察のお供にしてください。フェアな状態で考察が楽しめる今だからこそ、じっくり「うみねこ」に向き合ってもらいたいですね。

> ATOKは一度使うと手放せませんよね。ケータイでもATOK内蔵の機種があって、愛用してました。ストレス無く変換できるのは地味なようで費用対効果がスゴイです。あとキーボードはバッファローのパンタグラフキーボードを使っています。ノートPCと同じ構造なので、キータッチが軽くてガリガリ打つにはピッタリです。ハーマンミラー…家具は上を見るとキリが無いですよね。ただイスは確かに良いものは腰に負担が少ないです。車でもレカロシートとかありますしね。
手放せない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
このサイトを見ているユーザは全員ATOKを買うべき。
俺はある程度キーストロークが確保されていないと底打ちした時の衝撃で指を痛めてしまうんですが、パンタグラフのパチパチした感触は結構好きです。キーボードマニアが絶賛する昔のIBM「5576-A01」も少し使ってみたものの、キーがあまりにも重すぎて無理でした(笑)。
標準のシートをレカロシートに取り替えてるマニアとかいますよね。椅子は大事なので金持ちになったら高級品を手に入れたいところです。
あ、嬉しい赤字ありがとうございました! ぜひ最後まで楽しんで下さい。

> 今のところ、紹介されていた「一太郎2009」を買ってみようかな、と思っています。それにしても、今回の話で、色々な辞書を使っていたりと、本当に物書きとしての熱意というか、真剣さというものが改めて伝わってきました。自分も頑張って真剣に向かっていきたいと思います!
ATOKを使い始めると「むっ、何かが違う」と直感的に分かると思います。1万円弱しますが、価格以上の満足感が得られると思いますよ。日本語は一日にしてならず、です。執筆頑張ってください!
最終考察のイラスト・デザインは俺もかなり気に入っています。イラストレーターさん&デザイナーさん&編集さんに感謝!


テーマ:うみねこのなく頃に - ジャンル:アニメ・コミック